三日月町立大畑小学校の体育館

懐かしい三日月町立大畑小学校の記憶を共有するページです。

三日月町立大畑小学校の体育館

三日月町立大畑小学校の体育館で遊んだ懐かしい記憶を書き込んでください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)体育館に一輪車やフラフープ等運動器具でみんなが好きだったものは?
  学芸会や文化祭で面白かった出し物等を教えてください?
  体育の授業で今とは違った変わったことやりました?
  

三日月町立大畑小学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)年に一回体育館の掃除がありました。雑巾がけが大変でした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館換気口に鳥の巣があった…。体育館の中に鳥が入ったりもしたし…
体育館エアコンがなくて暑かった…
体育館体育館でよく映画鑑賞していました。また、体育館横の中庭に亀の池がありカエル等を餌として与えていました。
体育館転校生でした。まだ 体育館は なく 講堂だったような…
体育館集会でマイクが音が出なくなって集会委員会の男子の1人が下ネタをいうと同時にマイクが直って下ネタを全校児童に聞かれた。その後、担当に先生に怒られた。
体育館ほぼ毎日6-2の人と遊んでました。今でもいい思い出です。
体育館校長が禿げていた
体育館体育館で授業してるときに、雨が降ると体育館ないに雨がはいってきて、こける人がいる❗
体育館校章の彫刻体育館の壁にありますか
体育館体育館に繋がる斜め廊下、広い体育館で鬼ごっこしました

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室1978年の宮城県沖地震で校舎が被害を受け5年生の終わりまで校庭に急遽建てられたプレハブ教室だった。
校庭当然誰も俺の感情には気づきやしない。
トイレきれいだけど寒い。冬は特に寒かった。。。 フェ泣(((は
卒業式みんなに会いたい!
教室googleストリートビュー(2020/11撮影)にて東側門から本館をみると、南側に伸びる渡り廊下がまだ確認できる。2020ビューでは廊下東側(道路側)に申し訳程度の物置があるが、当時ここには焼却炉と用務員室と呼ばれていた家屋があった。あの家屋の詳細は知らない。この廊下の先に給食センター(現:駐車場・防災倉庫)、屋根が高くなって切り欠きになった所からプレハブ校舎・屋外トイレ群へ行けた。当時の名残りです。この切り欠き部から校庭に出たすぐがプレハブ校舎群で、一年生は1-7まであったはず。廊下を南に抜け、給食センターと学校の境界には高ーいフェンスと銀杏の並木があった。東側門から飯野幼稚園に通園する際、このフェンスと銀杏の樹を日々目にしたものでした。
入学式入学式の時、同じ幼稚園の子が隣だったので安心しました。
給食アメリカから支給されたミルクは本当に不味かった。
トイレ細長い1本の側溝みたいなトイレが一応個室で仕切られていたような、そんなふうだったかな。
校庭校庭の隅の方に謎の山がありました
校庭里山ってまだあるのかな


ページの先頭へ