倉敷市立下津井西小学校の体育館

懐かしい倉敷市立下津井西小学校の記憶を共有するページです。

倉敷市立下津井西小学校の体育館

倉敷市立下津井西小学校の体育館で遊んだ楽しかったりがんばった想い出を教えてください。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)体育館に一輪車やフラフープ等運動器具でみんなが好きだったものは?
  学芸会や文化祭で面白かった出し物等を教えてください?
  体育の授業で今とは違った変わったことやりました?
  

倉敷市立下津井西小学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)体育館の演壇の下には大きな引き出しになっていてパイプいすがたくさんありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館はしごで暖房の上に登って降りれなくなったこと覚えてます・・・

この学校の体育館に行って見る

体育館入学した時は まだ出来てなかった 出来た時は嬉しかった。

この学校の体育館に行って見る

体育館壁面に絵 その前に白像

この学校の体育館に行って見る

体育館そうなんですか!

この学校の体育館に行って見る

体育館毎年秋に学習発表会をします。 各学年の体育の時間はとても元気な声が聞こえてきますよ。

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館の地下室にコウモリが棲んでた。

この学校の体育館に行って見る

体育館小学1、2年の時は、木造校舎、3年生になって鉄筋コンクリートの現在の校舎の一部が共有され、小学4年の時に体育館が完成した記憶が。体育館が出来るまでは、雨の日は教室でマット運動した記憶が。入学式も校庭だった。

この学校の体育館に行って見る

体育館ギャラリーから下に飛び降りて遊ぶことが流行り、先生たちに怒られていた。床には厚めのマットを敷いてあったから大事には至らなかった。

この学校の体育館に行って見る

体育館1年生の頃、体育館が新築工事中で使えませんでした。ホールとか廊下で、体育をやった記憶があります。大昔のことです。

この学校の体育館に行って見る

体育館昔は体育館がなくて木造の 公民館を借りていた

この学校の体育館に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭朝の運動のお陰で身体が強くなりました

この学校の校庭に行って見る

トイレ女子便所に入ったことがありました

この学校のトイレに行って見る

校庭なかよし川

この学校の校庭に行って見る

校庭運動会でお昼ご飯時が楽しかった

この学校の校庭に行って見る

トイレ1年4年5年綺麗だった

この学校のトイレに行って見る

職員室理科の授業でトマトの栽培実習があって職員室の外側に鉢植えが置かれていた。結構上手に出来て嬉しかった。

この学校の職員室に行って見る

校庭芝生で側転してました。

この学校の校庭に行って見る

職員室サブもはじめました。

この学校の職員室に行って見る

入学式楽しかった

この学校の入学式に行って見る

図書室高学年になって、久しぶりに低学年の図書室に入ると、その椅子の小ささに、自分が成長したことを感じるのでした。

この学校の図書室に行って見る



ページの先頭へ