庄原市立永末小学校の体育館

懐かしい庄原市立永末小学校の記憶を共有するページです。

庄原市立永末小学校の体育館

庄原市立永末小学校の体育館で遊んだ懐かしい記憶を教えてください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)体育館に一輪車やフラフープ等運動器具でみんなが好きだったものは?
  学芸会や文化祭で面白かった出し物等を教えてください?
  体育の授業で今とは違った変わったことやりました?
  

庄原市立永末小学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夏休みになると体育館で地域のお祭りイベントをやりました。今でもやっているのでしょうか。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館夜になると、骸骨がバスケットをしてるんです❗

この学校の体育館に行って見る

体育館1980年に南側にあったのが、現在の北側へ移りました。前の体育館は「講堂」と俗称していました。

この学校の体育館に行って見る

体育館卒業記念にみんなで作った絵?みたいの体育館にあったはずだけどもう無いのかな?

この学校の体育館に行って見る

体育館今は 妻とも死に別れ 一人で暮らしています、もう 50年以上まえです、この年になると 昔のことがなつかしくおもえて、私が 淀一に 通って居たころは まだ 田んぼも点在していて、柏木市場が近くにあり 浄水場で 遊んでいました、土管があり もぐって 遊んでいました、懐かしい

この学校の体育館に行って見る

体育館馬跳びや、フラフープ、楽しかった

この学校の体育館に行って見る

体育館1人で体育館に行くとドキッとしますよ〜

この学校の体育館に行って見る

体育館アリーナって呼ぶこと

この学校の体育館に行って見る

体育館クラス全員でドッチボールをしたり、休み時間に遊びに行ったりして楽しかったです。

この学校の体育館に行って見る

体育館年に一度の音楽会をやっていた今もやっているのでしょうか。

この学校の体育館に行って見る

体育館ゆずりんの音楽聴いたなぁ

この学校の体育館に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭水泳部の顧問がイケメンマッチョでプレイボーイとして有名だった。水泳部の顧問の先祖は人々を斬りつけていた武者だった。

この学校の文化祭に行って見る

プール屋内プールで校舎の1階にあった。 プールの手前には運動スペースがあって、50本位の登り棒が設置されていた。

この学校のプールに行って見る

教室ストーブで雪溶かしたりしてた

この学校の教室に行って見る

運動会リレーは白熱

この学校の運動会に行って見る

運動会仲良しシャンシャン

この学校の運動会に行って見る

記録卒業式は泣いたね!みんないい友達だったよぉ〜

この学校の記録に行って見る

職員室あそこだけちょー涼しかった

この学校の職員室に行って見る

理科室理科準備室で理科の先生が生徒に・・・

この学校の理科室に行って見る

むあのことが好きじゃないことはないです。

この学校の恋に行って見る

音楽室宮崎もよ先生楽しい先生だった

この学校の音楽室に行って見る



ページの先頭へ