足寄町立稲牛小学校の体育館

懐かしい足寄町立稲牛小学校の記憶を共有するページです。

足寄町立稲牛小学校の体育館

足寄町立稲牛小学校の体育館での懐かしい記憶を書き込んでください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)体育館にあった好きな跳び箱やマット等運動器具は?
  学校行事や学芸会やで行った出し物等を教えてください?
  体育の授業ではどんなスポーツや運動をやりましたか?
  

足寄町立稲牛小学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になるとお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館体育館に掛け軸があって、その壁に引っ掻き傷があると噂でありました
体育館体育館の屋根に鳩が巣を作ってどんどん増えフンが酷くてネットを張っていた
体育館二度と見るかこのくそ体育館。
体育館チャリティー参加の為、一輪車を一生懸命練習したのをよく覚えています。 1.5mだったかな?一輪車あるのかな?
体育館鼓笛隊に入ってて夏休みいつも練習してた
体育館トイレのあたりに登れる綱がありました
体育館残念ながらやってないですね
体育館体育倉庫の中で女の子と悦びの時間を過ごしました
体育館20mシャトルランしました。
体育館前回、書き込んだ講堂の訂正。昭和9年9月に蔦田ウタ子女史の特志により建設工事が始まり、12月27日に落成式を行った事が開校60周年記念誌に書かれて有ります。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室毎度毎度、授業のたんびに始まるお化け屋敷
体育館体育館に続く廊下を思い出します。左側に図書室があった。
保健室保健室の先生可愛かった。
プール当時プールはなかったので、前の川で水泳の授業をしてました。
謝罪加茂中に行くばよかったかな。今になって寂しくなりました、友達にも会いたいね。
プールプール開きは鮎の掴み取りした記憶あり
プールわき毛の毛をカラスにあげた
飼育小屋しいくのときだんしがふざけてうさぎをふんでうちがないた
図工室有鹿小では木工室と言います。机が凸凹です。のこぎりを使うときに使われていました。 運営委員会で使ったり、代表委員会で使ったりしていました。
体育館校歌の文字が小さすぎて読めなかった


ページの先頭へ