おいらせ町立下田小学校の体育館

懐かしいおいらせ町立下田小学校の記憶を共有するページです。

おいらせ町立下田小学校の体育館

おいらせ町立下田小学校の体育館での今でも忘れられない思い出をつづってください古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)体育の授業でやった競技を教えてください?
  学芸会や学校イベントで行った出し物等を教えてください?
  体育館にあった好きな跳び箱やマット等運動器具は?
  

おいらせ町立下田小学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)体育の授業では良くポートボールをやりました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館通学には学校指定の茶色のフェルトのベレー帽を被っていました。 そのベレー帽に両手を入れて 「山~が火事だシシがほえる~サルが〇〇〇出してきゃっきゃっきゃ」という歌と遊びが当時流行っていました。
体育館お祭りをやったよー
体育館卓球クラブとバドミントンクラブが一緒にクラブ活動していました。
体育館両親のバレーボールで日曜日も登校?してました
体育館今の体育館での卒業式をしたのは昭和43年4月生まれから昭和44年3月生まれの人、私もその1人。
体育館40年前に講堂にあるグランドピアノの蓋の支柱を折ったのは私です。今でも根元あたりにテープが巻かれていると思います。 ごめんなさーい!m(_ _)m
体育館大きなsoftマットがあり、体育館の2階から飛び降りてました。
体育館床がめっちゃ歪むんだよな〜
体育館雨が降った時だけ、体育館を解放。午前中は低学年、午後は高学年が遊べるようにルールをつくりました。
体育館台風で体育館の屋根が剥がれたことがあった。防水のシートだと思うけど、黒い欠片をずーっと持っていました。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
同性に恋をしてしまった。 4,5年生くらいかな。
校庭学年関係なく遊んでいました
体育館放課後、余った牛乳を飲んで帰宅。思い出たくさん。y先生に言われた人の気持ちを考えなさい。中学校の担任にも言われたけど。いい先生だったよ。昭和45年生まれの皆元気かな?
トイレ冬はカメムシ
告白暴力を奮う女の先生でしたが優しいとこもあるので抱き合いたい以上に好きです!!
保健室売店はあった❗で閉じ込められた❗
謝罪喋る前に日本語下手でごめんなさい 小学生の頃に海外に引っ越してから 日本語が鈍くなってしまいました 小学生の頃 いじめっこに骨を壊されたり いろんな棒量をされました 病院院送りになったこともあります...
図書室教室から図書室と視聴覚室に行くのは大変だった。
保健室明南小の保健室は、とても落ち着く場所です。
図書室アルセーヌルパンよく読んでたなぁ


ページの先頭へ