西都市立妻小学校の体育館

懐かしい西都市立妻小学校の記憶を共有するページです。

西都市立妻小学校の体育館

西都市立妻小学校の体育館での今でも忘れられない思い出をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)体育の授業でやった競技を教えてください?
  学芸会や学校イベントで行った出し物等を教えてください?
  体育館にあった好きな跳び箱やマット等運動器具は?
  

西都市立妻小学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になるとお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館体育館で映画鑑賞が年に何回かあり、朝登校すると床にござが敷かれ、窓には遮光用のカーテンと今思い出してもわくわくする時間でした。今日のように映画なんて気軽に見られる時代ではないので、とっても嬉しい時間でした。
体育館講堂と呼んでいたような気がします。子供達の学芸会の後の大人の演芸会楽しかったな。卒業記念に彫刻刀で一文字づつ彫った校歌は今どこにあるんでしょう。年末のワックスがけ大変だった。高い場所の窓拭きも自分達でやったっけ。誰か校舎の写真残してないかなー。小学生に戻れるものなら戻りたい。大人は大変だ…。
体育館舞台裏に体育館の左右をつなぐ、ローカがあった。
体育館いつまでも舞台裏に置かれてある謎の出し物がある
体育館休み時間に男子と追いかけっこして、体育館の二階から飛び降りて逃げて遊んでたら、器械体操クラブの先生にスカウトされた。でも、先輩方のレベルが高すぎて、とてもじゃないけど自分には無理!と思ったので、何度か誘われたが『怖いから無理!』とお断りした。あのときの先生ゴメンね。二階から飛び降りれても、空中高くで回転するとか、無理!
体育館体育館というよりは講堂だったような記憶です。 若手落語家が来て落語を聞きました。 運動会の時、校舎との通路の屋根に乗って、赤と白の各組の得点表示係をやりました。 (数字が書かれた大きな厚紙を入れ替える役)
体育館全面ドッヂボール
体育館体育館穴があるよねw
体育館体育館での大根抜き。楽しかった。
体育館朝会の時に先生が壇上から落ちた

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭正門横(像と反対側)に学校から抜け出せる抜け道があったのですが、いまものこっているんでしょうか?
教室教科書は教室に保存、手ぶらで通ったね。
体育館卒業間近に屋根裏になんかメッセージ書いた
体育館体育館でよく友達とバスケよくやってた
プール今も 地獄のシャワーだよ        皆夏になるとキャーキャー言ってる。 あと勢いが凄いです
職員室恥ずくて失礼しますと言わないとだめだった
屋上本校舎で屋上に通じる階段は3箇所ありました。落下傘で降りる自衛隊の訓練がよく見えました。
保健室よく保健室に行くことがありましたので、とてもゆかりがあります
教室木造の古ぼけた教室。ガラスも今ほど立派でなく、僅かな地震でもガタガタ音を立てて鳴り渡った。冬は石炭ストーブ、夏はクーラーもなく蒸し風呂状態。団塊世代にあって、一クラス60人。教室後ろ壁までビッシリ椅子机が置かれ、最後尾などは内職や早弁をこっそりしていた。授業はよく分からないまま過ぎていき、休み時間と体育の時間が1番活気があった。思い出すのは、校門入って右手だったか、石組みの小山があり、その近くだったか薪を背に背負った二宮金次郎の石像があった。どれほど偉い人か知らなかったが、漠然と俺もいつかはこんな人になりたいなぁと、毎日仰ぎ見ていたのが懐かしい。
教室快適で、勉強しやすい教室で、授業も集中できた。良い思い出だなぁ。


ページの先頭へ