むつ市立烏沢小学校の体育館

懐かしいむつ市立烏沢小学校の記憶を共有するページです。

むつ市立烏沢小学校の体育館

むつ市立烏沢小学校の体育館での色褪せない記憶を書き残してみませんか。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)体育の授業でやった競技を教えてください?
  学芸会や学校イベントで行った出し物等を教えてください?
  体育館にあった好きな跳び箱やマット等運動器具は?
  

むつ市立烏沢小学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になるとお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館破れたとびばこ
体育館盆踊りの前には 夜 体育館で練習をしました。
体育館休み時間に皆で遊んだ
体育館在籍当時(1978年)、体育館とは呼ばず、講堂と呼んでいました。
体育館校歌
体育館時々虫がいたり、はいってきたりした
体育館子供の銅像が夜動き出す
体育館当時の体育館は木造でした。
体育館なんか上のところにボールがあったり、赤白帽子が引っかかったりしてた。
体育館三角屋根の体育館

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食きなこ揚げパンの人気さ。
理科室理科室の猿の剥製が夜中になると校舎を走り回る
飼育小屋昭和40年代の給食が食べたい!
告白水泳部の顧問の保利の討ちは新形成伝説電車のマスコットキャラクターのモデルとして使用されとる。(モラコンボール)
トイレ滝のように水が流れるトイレは今見ても斬新で素敵です
記録1973年3月卒業。当時は生徒数は2000人 中国地方で一番多い 小学校だった。
運動会ダンス休み時間にするのがめっちゃ楽しかったなぁ…
校庭小中学校たったので体育館を挟んてで小学校校舎と中学校校舎に分かれていた
プール地域最古クラスのプ-ルと聞いておりました
校庭神田先生とソフトボールの練習をよくしました。その当時は練習中の水分補給は禁止だった。練習後の水道の水の美味しかったこと


ページの先頭へ