新北市立樹林国民小学の体育館

懐かしい新北市立樹林国民小学の記憶を共有するページです。

新北市立樹林国民小学の体育館

新北市立樹林国民小学の思い出す体育館の様々な思い出を教えてください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)体育館に珍しい運動器具はありましたか?
  学校イベントや学芸会で忘れられない出し物等を教えてください?
  体育の授業でちょっと笑ってしまうような出来事を教えてください?
  

新北市立樹林国民小学
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夏休みになると体育館で地域のお祭りイベントをやりました。今でもやっているのでしょうか。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館講堂と呼ばれていて、夏なんかはよく映画をやってました

この学校の体育館に行って見る

体育館

この学校の体育館に行って見る

体育館私の頃は、1つだけだったけど今は2つもある

この学校の体育館に行って見る

体育館全校生徒がちゃんと入りました。

この学校の体育館に行って見る

体育館跳び箱について。

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館掃除で、床の雑巾がけが面倒でロウソクを隠し持ち雑巾がけをしていた悪者(笑)がいた。当然バレて先生に怒られていた。

この学校の体育館に行って見る

体育館低学年の頃は教室にダルマストーブがあり、体育館の裏に積んであったコークスを運ぶ当番がありました。

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館【兵舎跡)の真ん中に鉄の棒が何本か立っていましたよ。わからないでしょう。

この学校の体育館に行って見る

体育館昭和41年に父の転勤で転入しました。

この学校の体育館に行って見る

体育館上り綱やロクボクがあって私は木登りで鍛えていたので得意でした。グランドピアノかどうかは記憶がないですが、体育館にも、音楽が盛んで、ピアノがあったことは憶えてます。音楽集会で、いつもすばらしい歯切れの良い伴奏を足踏みオルガンで弾いてくれていたTYさんはピアニストになって活躍されて後輩として嬉しいです。

この学校の体育館に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭島下公園でよく釣りをしました

この学校の校庭に行って見る

図工室サイトウイノスケ先生お元気でしょうか

この学校の図工室に行って見る

職員室教室はそんなことないのに、職員室が冬は暖かくて夏は涼しいのが気に食わなかった

この学校の職員室に行って見る

トイレ男子のトイレに手形があった

この学校のトイレに行って見る

校庭札幌市と比べてめちゃくちゃ大きかった

この学校の校庭に行って見る

松野愛さんは、昔荒川幸一君とお付きをしていました。

この学校の恋に行って見る

卒業式2年前の卒業式で、山◯さんのお母様が綺麗だった^ ^

この学校の卒業式に行って見る

告白俺は、〇〇のことが好きでした‼️

この学校の告白に行って見る

飼育小屋馬がいるけど授業でしか行けないし大して意味無い

この学校の飼育小屋に行って見る

記録トランペット少年の映画の撮影が行われた我が母校

この学校の記録に行って見る



ページの先頭へ