桃園市立内柵国民小学の体育館

懐かしい桃園市立内柵国民小学の記憶を共有するページです。

桃園市立内柵国民小学の体育館

桃園市立内柵国民小学の体育館にあった器具など色褪せない記憶をつづってくださいあの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)体育の授業ではどんなスポーツや運動をやりましたか?
  文化祭や学芸会でやった出し物等を教えてください?
  体育館に普段は見ないような珍しい運動器具はありましたか?
  

桃園市立内柵国民小学
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)体育館の壁ってぽつぽつ穴が開いていたけどあれって防音壁だったんですね。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館昼休み、業間雨など雨が降っている時は長縄をやったこと 2016年2月27日に3長縄3分間523回飛んで,千葉県で一位になったこと

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館というよりは、当時は講堂と呼んでおりました。(昭和37年卒業生です) 幅広い階段の両脇に講堂への控えの間がありそこが講堂への入り口になっていました。講堂の窓々には表が黒、裏が赤の分厚いベルベットのカーテンが掛かっており、昼間でも完全遮光で、そこで映画を見た記憶があります。古いけれど重厚な校舎だったことを子供ながらに覚えています。

この学校の体育館に行って見る

体育館縄跳びにすごい力を入れていた気がする

この学校の体育館に行って見る

体育館卒業式した

この学校の体育館に行って見る

体育館剣道

この学校の体育館に行って見る

体育館いま考えるとカオス過ぎw

この学校の体育館に行って見る

体育館2年に一度 文化祭みたいのがあって 劇をやってた。「ホタル祭」という劇でり 揚羽蝶をやった。上級生がいつもやる縄文時代の劇が今もよくわからない。

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館というより講堂だった。跳び箱がいつまで出たのでよく座って友達と喋ってた。木の床と木の広い階段、男子は階段の手すりを滑ってた思い出が。

この学校の体育館に行って見る

体育館朝会の時に先生が壇上から落ちた

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館は、卒業する時に完成しました。

この学校の体育館に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館保健室の横の体育館通路のところに変な機械みたいな四角い箱があってそれの角に頭ぶつけて超痛かったの覚えてる

この学校の体育館に行って見る

教室池から流れる水の音や,体育の掛け声が響いていた。

この学校の教室に行って見る

教室すごく楽しかった

この学校の教室に行って見る

プールプールの授業がありすぎてみんなプールを嫌いです

この学校のプールに行って見る

1976年卒業!転校してきた晴美ちゃんが好きだったな!その子と過ごした1年間は、忘れられない1年です!晴美ちゃん元気ですか!

この学校の恋に行って見る

怪談図書準備室で青鬼がいる??!?

この学校の怪談に行って見る

誰か〜

この学校の恋に行って見る

教室日本初 小学校で二モやドリーをかったけ?

この学校の教室に行って見る

教室床暖

この学校の教室に行って見る

給食揚げパンシナモンや、くじらの竜田揚げにトマトソースをからめたの、今でも思いだすと食べたくなります。

この学校の給食に行って見る



ページの先頭へ