津市立みさとの丘学園の体育館

懐かしい津市立みさとの丘学園の記憶を共有するページです。

津市立みさとの丘学園の体育館

津市立みさとの丘学園の体育館で遊んだ今でも忘れられない思い出をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。
例)体育の授業で今とは違った変わったことやりました?
  学芸会や文化祭等の行事で面白かった出し物等を教えてください?
  体育館に一輪車やフラフープ等運動器具でみんなが好きだったものは?
  

津市立みさとの丘学園
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になるとお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館低学年の時体育館の隣に畑があってそこで芋作って皆で焼いて食べてた

この学校の体育館に行って見る

体育館体育だけじゃなく、イベントでもお世話になりました!

この学校の体育館に行って見る

体育館楽しかったなぁ。

この学校の体育館に行って見る

体育館僕は円形校舎時代の最後の卒業生です。窓ガラスに保護柵もついていましたが、ボール遊びをしていたら1ヶ月に1回はガラスを割り、公務補のおじさんに迷惑をかけてました。

この学校の体育館に行って見る

体育館よく獅子躍りの練習してるこうがくねんがいた

この学校の体育館に行って見る

体育館舞台の下の収納倉庫

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館のドアを壊した

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館が,狭かったw

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館にはロクボクが有った、それから飛行機のプロペラが飾ってあった。 馬っこ乗りして遊んだっけ。

この学校の体育館に行って見る

体育館バレーボールのネットが、こわれそうでした

この学校の体育館に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室大好きだった

この学校の音楽室に行って見る

告白暴力を奮う女の先生でしたが優しいとこもあるので抱き合いたい以上に好きです!!

この学校の告白に行って見る

給食三角パック牛乳を飲んでると、パックを押された❗悲惨な結果に(ToT)

この学校の給食に行って見る

体育館東日本大震災では遺体安置所になったそうですね。日本では事故や災害でどこでもそうなる可能性はある、と分かっていましたが、まさか母校がそうなるとは思ってもみませんでした。

この学校の体育館に行って見る

教室黒板消しをラーフルって呼んでたよなあ

この学校の教室に行って見る

校庭校庭の周りに馬跳びのタイヤがたくさん埋められていて校庭には遊具がたくさんありました。運動会がお祭りのような感じだったと思う。

この学校の校庭に行って見る

体育館漏電による火事騒ぎにより全校生徒が校庭に避難

この学校の体育館に行って見る

ラブレター、もらったこと1度もない。

この学校の恋に行って見る

運動会卒業生の後藤と申します 韮小には「運動会の唄」がありましたが歌詞をご存知の方教えてください。 出だしは「晴れて輝く大空に・・」でした

この学校の運動会に行って見る

理科室いい?か先生。骸骨拒食おんな教師。生徒のまえで、タライのようなビーカーを割り、理科実験をめちゃくちゃにした。ざまあみろ。

この学校の理科室に行って見る



ページの先頭へ