朝日町立西五百川小学校の体育館

懐かしい朝日町立西五百川小学校の記憶を共有するページです。

朝日町立西五百川小学校の体育館

朝日町立西五百川小学校の体育館にあった運動用具等今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。
例)体育の時間ではどんな運動やスポーツをやりましたか?
  学芸会や学校行事で思い出に残った出し物等を教えてください?
  体育館に一輪車やフラフープ等運動器具でみんなが好きだったものは?
  

朝日町立西五百川小学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)体育館の壁ってぽつぽつ穴が開いていたけどあれって防音壁だったんですね。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館て繋ぎ鬼

この学校の体育館に行って見る

体育館ステージの上から投げたボールがゴールに入ったのをいまだに覚えてる

この学校の体育館に行って見る

体育館ステージ近くに地下に行く階段がある(椅子をしまう為の)

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館の床が木じゃなかった

この学校の体育館に行って見る

体育館普通の体育館です。窓がいつも空いています。

この学校の体育館に行って見る

体育館床がめっちゃ歪むんだよな〜

この学校の体育館に行って見る

体育館小学1、2年の時は、木造校舎、3年生になって鉄筋コンクリートの現在の校舎の一部が共有され、小学4年の時に体育館が完成した記憶が。体育館が出来るまでは、雨の日は教室でマット運動した記憶が。入学式も校庭だった。

この学校の体育館に行って見る

体育館5年の時の学芸会は青い風に吹かれてじゃなかったっけ?

この学校の体育館に行って見る

体育館トイレが汚かったけど綺麗になったらしい。

この学校の体育館に行って見る

体育館一年生の頃ボルダリングが付きました

この学校の体育館に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
職員室そゆうのはいりません。」

この学校の職員室に行って見る

校庭運動会の歌

この学校の校庭に行って見る

飼育小屋いきものかがりに成ったが、餌やりと池の掃除が嫌でサボったら先生に怒られた…とっても臭かった事しか覚えてないなぁ〜

この学校の飼育小屋に行って見る

プール大プールと小プールがあった。

この学校のプールに行って見る

記録音楽と家庭科がただ苦手でした。

この学校の記録に行って見る

理科室村上先生は口癖のように平岡卓馬先生は「僕みたいな師範ではなく高等師範の出でたいしたものだ」と。

この学校の理科室に行って見る

理科室北校舎の1階西側に調理実習室、渡り廊下を渡って向かいに理科室があった頃の話。 校舎西側にドブ川があり、対岸に大きな廃屋があった。 その廃屋の採光窓?壁の上の方に付いている窓に石を投げ込むと、『長い手』がニューっと伸びて迫って来るという怪談があった。 通所『ペットントンの家』

この学校の理科室に行って見る

告白今から、行く。

この学校の告白に行って見る

プール古いプールを使うのが2016年卒業生で最後で、せめて1回でも入りたい・・・と思っていました。

この学校のプールに行って見る

校庭とにかく、広い!!

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ