船引町立移小学校の体育館

懐かしい船引町立移小学校の記憶を共有するページです。

船引町立移小学校の体育館

船引町立移小学校の体育館にあった器具など楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)体育館に普段は見ないような珍しい運動器具はありましたか?
  学芸会でやった出し物等を教えてください?
  体育の授業ではどんなスポーツや運動をやりましたか?
  

船引町立移小学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になるとお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館昭和57年….当時は体育山があって、山の頂上北向の階段の階段から校庭にあった大型ダンプのタイヤを転がして体育館の大型ガラスを割った。

この学校の体育館に行って見る

体育館床が滑る

この学校の体育館に行って見る

体育館卒業製作が、・・・

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館倉庫は、教科書の保存場所でした(笑)毎朝手ぶらで通ってたよ〜な…

この学校の体育館に行って見る

体育館授業が終わった放課後に、皆で菓子を持ち寄りスクリーンの後ろで食べたひと時が、今でも忘れられません!確か女の子もいて、楽しかったなぁ!!

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館で遊んでたら、(5分休みに)急に放送室から男子の声が聞こえた。でも、そこ、かぎかかってるんだよねえ(汗)

この学校の体育館に行って見る

体育館自分が生徒やった頃は「はだしのゲン」は実写版やった。 夏休みには「ガラスのうさぎ」も上映されてた。

この学校の体育館に行って見る

体育館卒業式5日前ぐらいに掃除で体育館に行ったけどもう卒業式の準備がされてあって仕方ないから卒業式で自分の座る椅子に座ってたら好きな人が来て他の班の人が来るまで遊んでたけど物置のとこで階段の下からバレーボール投げられて投げ返したらまた投げ返してくれてそれがすっごい嬉しかった…またあの最期の年に戻って遊びたい(泣)

この学校の体育館に行って見る

体育館昔、体育館に夏休みの作品だったか休みの間に作った作品が展示されてた事があって、その時にちょっと触って壊した事がありました。 その作品の作成者の名前をみたら、2コ上の人で、不良で有名な人の作品でした。その後、1ヶ月位学校に行くのが怖くてたまりませんでしたw あの時、作品を壊してゴメンナサ~イ w

この学校の体育館に行って見る

体育館小6のときに吹奏楽部で演奏しました!

この学校の体育館に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会部落対抗リレー

この学校の運動会に行って見る

卒業式教頭先生が全く知らない卒業生達の名前を、卒業証書を見ながら呼んだ。だから読み方を間違えられた子もいた。

この学校の卒業式に行って見る

図書室勉強で使ったり、 給食の時に読んだ! ランチルームにあるから、 給食を待っている時にすぐ取りに行って読めるのがとても良い!

この学校の図書室に行って見る

体育館暖房冷房つけた意味ってなんなん?www

この学校の体育館に行って見る

図書室私たちが卒業する年に図書室が読書室になったんだよね

この学校の図書室に行って見る

給食バターやジャムのない日のコッペパンは辛いものがあった

この学校の給食に行って見る

怪談新校舎の一階の図工室には夜中の0時に昔そこにあった旧校舎でいじめられていた女の子の霊がでるらしいよ

この学校の怪談に行って見る

感謝坂根先生、山中先生本当にありがとうございました

この学校の感謝に行って見る

飼育小屋小学校に入った時に居たウサギがいたのですが、小学2,3年生で、お亡くなりに、なりました。まだ飼育小屋はありますが、何も居ません。長文で失礼しました。

この学校の飼育小屋に行って見る

プールプール開きに八幡製鉄の五輪選手の田中聡子さんが来ました

この学校のプールに行って見る



ページの先頭へ