かつやま子どもの村中学校の体育館

懐かしいかつやま子どもの村中学校の記憶を共有するページです。

かつやま子どもの村中学校の体育館

かつやま子どもの村中学校の体育館にあった運動用具等楽しかったりがんばった想い出を教えてください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)体育館に一輪車やフラフープ等運動器具でみんなが好きだったものは?
  学芸会や文化祭等の行事で思い出に残った出し物等を教えてください?
  体育の授業ではどんな運動やスポーツをやりましたか?
  

かつやま子どもの村中学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になるとお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館仲間と過ごした3年間。色々な思い出もあったなぁ
体育館体育館の三分の一は古い体育館だったような気がしています。
体育館滑る!古い!狭い!バスケのラインがない!
体育館昭和30年代のクラブ活動(部活動)は 読書部、タイプ部、合唱部、お茶部、生け花部、珠算部、理科部、裁縫部、剣道部、野球部、バレー部、バスケット部、陸上部だった。
体育館1年の途中から工事が始まって近くのグランドで体育するのに 走って行ったよね!
体育館校則を変えるための全校集会とかやった。
体育館柔道部がクラブの中で1番活躍していたと思います。その次は、ソフトボール部かな。
体育館体育館は新しかった
体育館体育館が二つあって、新しい体育館で体育の授業があると嬉しかった。
体育館舞台の両脇が総ガラス張り!ここも空中廊下で校舎と繋がっていました。

中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館雨漏りする
体育館1.2年バスケ部で体育館周りのランニングをよくしたなぁ
プール飛び込みたい
文化祭仮装大会懐かしい〜
図書室図書室は雨で体育が中止になったときインサイドヘッドを見たり文化祭の道具作ったりした。自分はあんまり本読まないので本は借りたりしなかったけど調べたい事が出来て一回だけ国語の仲良い先生に一瞬入っていいですかと聞いたら授業の準備してるにも関わらず「全然ええよ」って言ってくれたのを覚えてる。
卒業式コロナのせいで卒業式が自宅学習になって嬉しかった
感謝ドラクエ3を貸してくれた先生へ。ありがとうございました!
体育館先生に往復ビンタでボコボコにされながら何周も回った
教室仮校舎
感謝プレハブでの授業暑かった


ページの先頭へ