蟹江町立蟹江中学校の体育館

懐かしい蟹江町立蟹江中学校の記憶を共有するページです。

蟹江町立蟹江中学校の体育館

蟹江町立蟹江中学校の体育館にあった器具など今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。
例)体育の授業ではどんなスポーツや運動をやりましたか?
  文化祭や学芸会でやった出し物等を教えてください?
  体育館に普段は見ないような珍しい運動器具はありましたか?
  

蟹江町立蟹江中学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になるとお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館生徒総会がそこでありました。2時間もあって、すごい眠かったので、辛かったです。

この学校の体育館に行って見る

体育館3期生です。まだ体育館はありませんでした。

この学校の体育館に行って見る

体育館初めてバスケットをして反則が多過ぎてバスケットが嫌いになりました。体育館の裏は暗黙の了解の告白の場所になっていました。文化祭の歌の練習を下級生の私達が被せて歌って邪魔してしまった事を思い出します、曲名は、「あの素晴らしい愛をもう一度」でした。先輩達は外階段で練習していました。私達の卒業アルバムの集合写真も体育館の外階段でした。ちなみに卒業アルバムの私の名前を渡辺と嫌がらせをここでも受けていました。

この学校の体育館に行って見る

体育館エアガンの弾が落ちすぎている

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館のステージ横に『三愛精神』と書かれた 立派なものが掲げられていました。 「人を愛し 物を愛し 真理を愛する」でした……。

この学校の体育館に行って見る

体育館体育の女性の先生がめちゃくちゃ怖かった(いつもポニーテール)

この学校の体育館に行って見る

体育館正門前にあった体育館が懐かしい

この学校の体育館に行って見る

体育館景中の体育館でDと3-5のkがやらしいことしてたわw

この学校の体育館に行って見る

体育館バスケ部の顧問の先生

この学校の体育館に行って見る

体育館肋木には雑巾がかかっていた

この学校の体育館に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
さくらちゃん、懐かしいね、、、僕も好きだった。みんなのアイドルだったよね。僕の手は届かなかったけど、とても辛かったよ。でも楽しかった。あの日々を僕は忘れないよ。

この学校の恋に行って見る

下駄箱よく靴を隠されたり、ボロボロにされた思い出したくもない場所です。

この学校の下駄箱に行って見る

下駄箱お化けは体育館じゃねーの。

この学校の下駄箱に行って見る

伝説三振清掃がある

この学校の伝説に行って見る

音楽室当時の顧問は斉藤ひろ子先生でした。 部員名簿は随分前に無くしてしまい、連絡が取れたら良いなと思います。 男子は浅尾、河合、吉田、宗形、高増、川久保、宮田、見崎etc. 女子は福士、桜井、青木、森田、小川、元吉etc.

この学校の音楽室に行って見る

文化祭ミスミスターコンテスト

この学校の文化祭に行って見る

教室↓こいつは嘘

この学校の教室に行って見る

トイレ赤い手、白い手、小1のころの旧校舎で、あった話です。

この学校のトイレに行って見る

告白秋田先生が大好きです

この学校の告白に行って見る

トイレ中学生になると、年に1.2回午前若しくは午後の授業が全て技術家庭に充てられる事があった。「あぁ肥汲みだ」そうである。ポッチャン便所の肥運びなのだ❗天秤棒に吊るした一斗缶に肥を汲んで、離れた寺の横にある学校の畑まで担いで行って撒くのである。寺の階段がきついきつい❗昭和40年代の貴重な体験である。故郷は、遠きにありておもふもの~

この学校のトイレに行って見る



ページの先頭へ