長野県岩村田城戸ヶ丘高等学校の体育館

懐かしい長野県岩村田城戸ヶ丘高等学校の記憶を共有するページです。

長野県岩村田城戸ヶ丘高等学校の体育館

長野県岩村田城戸ヶ丘高等学校の体育館にあった器具など様々な思い出を書き込んでください。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。
例)体育館に普段は見ないような珍しい運動器具はありましたか?
  学芸会でやった出し物等を教えてください?
  体育の授業ではどんなスポーツや運動をやりましたか?
  

長野県岩村田城戸ヶ丘高等学校
体育館の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)体育の授業では良くポートボールをやりました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の体育館での記憶

体育館での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 体育館での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館体育館は1階と2階があって、体育の授業は主に2階で行われた。

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館近くで、告白しました。もう31年前。付き合えました。懐かしいです。名前はNくんです。

この学校の体育館に行って見る

体育館45年の卒業生です。体育館についての思い出?は、創立○周年記念の式典で、講堂しかない窮状、体育館の新設を熱望したことを記憶しています。

この学校の体育館に行って見る

体育館勉強は、できなかったけど、部活は楽しかったです\(^o^)/

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館の記憶はないが 柔道場の記憶が強い、冬は寒く厳しい思い出‼️

この学校の体育館に行って見る

体育館ガラス貼りで暑かった

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館の天井近くの壁にバスケットボールをめり込ませたのは僕です。申し訳ない

この学校の体育館に行って見る

体育館昭和34年に入学したころ、本格的な体育館はなく、武道場があった。そこにはちょっとした集会程度で入った気はするが、当時柔道、剣道は県下で優勝するほど強く、強く、主に彼らが使用していた。卒業するとき体育館が完成し、そこで卒業式が行われた。それが体育館に入った唯一の思い出である。

この学校の体育館に行って見る

体育館体育館には何もありません

この学校の体育館に行って見る

体育館テニス部でガラス割った

この学校の体育館に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
文化祭夜中まで頑張った プラネタリウム

この学校の文化祭に行って見る

トイレ入学したときは、汲み取り式の和式だったな。

この学校のトイレに行って見る

卒業式担任の先生が生徒の名前を順番に呼ぶのですが、その時に私の名前が飛びました。機転をきかせてバッと立ち上がったのですが耳は真っ赤だったそうです。教室に戻ってからクラスメートに卒業できないのかーとからかわれました。結果的にいい思い出になりましたけれど。先生方にはご迷惑お掛けしっぱなしでした。感謝しています。今はお堅い仕事をしています。あの頃からは想像できませんが。

この学校の卒業式に行って見る

下駄箱須藤先輩、いつも女の子いっぱいと帰ってた。

この学校の下駄箱に行って見る

一年生の頃、顔が可愛くて好みだったあのコとお付き合いする機会があったのですが、私のトークスキルが壊滅的であるということが発覚してしまい、交際してから一週間で別れるというクソみてえなハメに会いました。その後私は精神崩壊し、枕に向かって叫武という奇行に及んだり、一週間が経ったの7日であるということに深い嫌悪感を覚えたりしましたが、今となっては楽しいクソみたいな思い出です。

この学校の恋に行って見る

謝罪壁を壊してごめんなさい。

この学校の謝罪に行って見る

怪談以前弓道部室があった場所は、亀ヶ崎城の斬首場だったとのことで、夜中に通ると首が転がってきたとの話がありました。当時は文化祭前日とかは泊まり込みで準備してたからなぁ

この学校の怪談に行って見る

下駄箱新校舎になって下駄箱がある所すごく広くなったね。

この学校の下駄箱に行って見る

体育館冬は体育館の中に雪が降ってたよ。

この学校の体育館に行って見る

体育館1998年だったと思う。生徒指導室が体育館の横。その当時の『黒田先生』は野球部顧問していた。ヤンキー10人相手して無傷だったとウワサが。

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ