鹿児島市立星峯西小学校の保健室

懐かしい鹿児島市立星峯西小学校の記憶を共有するページです。

鹿児島市立星峯西小学校の保健室

鹿児島市立星峯西小学校の保健室での楽しかったりがんばった想い出を教えてください。懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば保健室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

鹿児島市立星峯西小学校
保健室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると保健室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の保健室での記憶

保健室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 保健室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
保健室保健係になるとクラスの誰かが具合悪くなる度に保健室に付き添いで授業を抜けられたので役得だった。

この学校の保健室に行って見る

保健室怖い先生がいます

この学校の保健室に行って見る

保健室職員室とつながっていた❗

この学校の保健室に行って見る

保健室ソフトボールで目を怪我しました 保健室の先生が前より怖くなったような気がしましました❗

この学校の保健室に行って見る

保健室保健の先生めっちゃ可愛いちょっと辛辣っぽいところあるけどw

この学校の保健室に行って見る

保健室保健の先生は皆優しかった

この学校の保健室に行って見る

保健室前の先生めっちゃ優しかったわー

この学校の保健室に行って見る

保健室昭和の頃だから、何時もブスッとした保健室の先生が居たよ!他の先生とは上手く話し合っていたみたいだけど、児童や生徒達には、どの状況や場面でも、かなりの塩対応でしか扱わないみたいだったです!約30年位前だから、過去の出来事にしか思われないけどね!

この学校の保健室に行って見る

保健室週5で保健室通ってたなぁ…

この学校の保健室に行って見る

保健室二年生から三年生のときよくみんなが授業中のときに自分だけ先生と保健室で、話していたことを思い出しました。m(__)m

この学校の保健室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
付き合っている人が何人もいました。

この学校の恋に行って見る

教室私は転入生でしたが、周りは皆、親切ですぐ友達もできました。困ったことは「方言」がすぐには理解できなかった。      理解できなかった

この学校の教室に行って見る

最近リア充になる人が多すぎてえぐい ガチでめっちゃ可愛い子も最近付き合い始めた もうみんな付き合うの早すぎなんだよおおおおおお

この学校の恋に行って見る

校庭2年生の体育の授業でやった、ドッチボール

この学校の校庭に行って見る

校庭昭和20年代頃雨が降ると校庭が水浸しガジュマルの木の根っこに細い竹を深く差し込んで穴を開けると水が吸い込まれるのが楽しかった

この学校の校庭に行って見る

卒業式指揮者が全員2組だったなー

この学校の卒業式に行って見る

校庭校庭の真ん中にある山桜。大好きでした。

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭がひろい

この学校の校庭に行って見る

体育館昭和26、27年小学校3年生ごろだったと思うが、講堂の壁に、広島に落とされた原爆でひどい被害を受けた人たちや破壊しつくされ、何もなくなってしまった景色の写真を貼ってあったこと思い出す。一番ショックだったのは家の入口で黒い人影が写っていた写真だった。高熱で人が焼かれて影しか残らなかったのだという説明があった。こんな恐ろしいことふと思い出した。

この学校の体育館に行って見る

文化祭毎年9月に行われるのが「西野っ子ふれあい祭り」。各クラスが展示や装飾をする。2日間行われる。

この学校の文化祭に行って見る



ページの先頭へ