薩摩川内市立西方小学校の保健室

懐かしい薩摩川内市立西方小学校の記憶を共有するページです。

薩摩川内市立西方小学校の保健室

薩摩川内市立西方小学校の保健室での色褪せない記憶を書き残してみませんか。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば保健室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

薩摩川内市立西方小学校
保健室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると保健室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の保健室での記憶

保健室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 保健室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
保健室みたい

この学校の保健室に行って見る

保健室1人

この学校の保健室に行って見る

保健室俺修学旅行保健係だったのね。で修学旅行のベッドではしゃぎまくって背中痛めたんだけど、先生には言わなかったw。心配されたり怒られたりしたら面倒だからなw。

この学校の保健室に行って見る

保健室いつも、優しかった先生

この学校の保健室に行って見る

保健室ある時、五味沢の方から通っていた子が学校に来なくなってしまいました。実はトラックの運転手が首を窓から出してバック中に車と電柱の間に挟まって亡くなるという事故がありその子はその現場を目撃してしまって怖くて通れなくなってしまったのでした。

この学校の保健室に行って見る

保健室スカートやズボンの下にブルマーを履いている女子が、ブルマーを脱いで身体検査を行いました。他の女の子の裸や下着を見たり、私が見られたり、恥ずかしかったです。他の子も、そんな気持ちだったでしょうね。

この学校の保健室に行って見る

保健室3年か4年の時に鉄棒で足掛け後ろ回りしたら鉄棒が壊れていて針金で縛り付けてありその針金に手をかけてしまい左手のヒラを深く切ってしまい保健室に行って手当てしてもらいました でも当時は病院など行かずに治ってしまいました 今もまだ傷跡があります

この学校の保健室に行って見る

保健室保健室か……。よく、昼寝したっけ

この学校の保健室に行って見る

保健室保健室の先生は森川先生でした。

この学校の保健室に行って見る

保健室保健委員会だったなぁ

この学校の保健室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室旧校舎の図書室は正面玄関の真上にあって外から見ると明治時代のモダンなデザインで窓が素敵だった。手狭だったので余り蔵書は多くなかったかな?

この学校の図書室に行って見る

図書室人があんまり来なかった。

この学校の図書室に行って見る

運動会大人が仮装大会でした

この学校の運動会に行って見る

プールワンツーパークにあったビオトープがお昼休みの遊び場でした 5年生の理解の授業でメダカをビオトープからすくい、育てたのも良い思い出です。ヤゴもいました

この学校のプールに行って見る

入学式私は今小6ですがもう少しで卒業です入学してからもう卒業なんて早いです

この学校の入学式に行って見る

告白今着いた、昼ご飯食べ終った。

この学校の告白に行って見る

校庭俺んときは段差の有る校庭広く、西側に砂山土管遊び場や、プールが出来る前は廃タイヤで作られたアスレチックみたいなん有ったわ

この学校の校庭に行って見る

給食休んだ人の分の三色ゼリーの奪い合いはじゃんけん✊✌️✋

この学校の給食に行って見る

校庭遊具

この学校の校庭に行って見る

体育館体育館というよりは講堂だったような記憶です。 若手落語家が来て落語を聞きました。 運動会の時、校舎との通路の屋根に乗って、赤と白の各組の得点表示係をやりました。 (数字が書かれた大きな厚紙を入れ替える役)

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ