新市町立常金丸中学校の保健室

懐かしい新市町立常金丸中学校の記憶を共有するページです。

新市町立常金丸中学校の保健室

新市町立常金丸中学校の保健室での様々な思い出を教えてください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば保健室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

新市町立常金丸中学校
保健室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると保健室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の保健室での記憶

保健室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 保健室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
保健室仮病を使ってよく保健室に行ってた子がまさか先生とあんなことをしていたとは...

この学校の保健室に行って見る

保健室夜、北中の保健室で、男子生徒が、女子用水着かセーラー服を着て新体操してる。

この学校の保健室に行って見る

保健室昼休みにプチオセロ大会

この学校の保健室に行って見る

保健室昼休みは身長を測りに行ってました。笑

この学校の保健室に行って見る

保健室村瀬先生って、いま元気でいらっしゃいますかね。

この学校の保健室に行って見る

保健室入り口においてあるパーマンのブーツに、度々水が入れられていた

この学校の保健室に行って見る

保健室いつも体育の授業の時とか朝礼で倒れてお世話になっていました

この学校の保健室に行って見る

保健室人気すぎて入りにくかった

この学校の保健室に行って見る

保健室イライラした時保健室に行った!! 生徒指導の先生がよく来てた 中3の生徒指導の先生は浅利進先生だった!

この学校の保健室に行って見る

保健室保健室といえば有賀先生 保健委員を一年と三年の時にやったからお世話になった

この学校の保健室に行って見る


中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室ちょうど 図書室の下の下 1階にあったな そう2階には家庭科教室じゃったよな そしてB1になるけど 技術科教室が 当時は岸川先生じゃったなっ 

この学校の音楽室に行って見る

体育館あーあそこすっげえ使いやすかった覚えがあるなーバスケに集中してたからあまり覚えてないんやけども。皆さんはどうですか?

この学校の体育館に行って見る

運動会生徒会長がビリからごぼう抜き。トップでテープを切る。人生で一番輝いた一瞬。

この学校の運動会に行って見る

下駄箱上履きに履き替えたり、掃除をしていました。

この学校の下駄箱に行って見る

謝罪広島県の中体連前 原チャリ自転車を盗んで出れずに優勝候補でありながら県大会一回戦で負けた

この学校の謝罪に行って見る

教室クラスのみんなで合唱大会にむけて頑張ったこと

この学校の教室に行って見る

屋上ない

この学校の屋上に行って見る

屋上蜃気楼が見えるとの先生の放送で、向かったが誤りであった。あの三年間は今の10年に匹敵するくらい思い出深い。

この学校の屋上に行って見る

教室2階の靴箱に座って学校外の景色を眺めて早弁してたら、誰かが肩を叩く、誰だ?と背後を見たら、・・ ヤバイ! 生活指導の先生が背後に立っている

この学校の教室に行って見る

校庭私は2011年から2013年の夏までの2年半野球部に所属しておりました。春から夏にかけては6時くらいまで練習してて土日練習試合で1日になると丘になってる芝生で弁当を食べてました。また冬場は厳しい寒さの中インターバルや走り込み、鉄棒で懸垂したりとしてました。雪が積もった時は野球部のみんなが雪かきしたり、雪合戦したりと今でも忘れられない思い出です。そういった練習が身を結び2012年の新人戦で県南大会に出られました。今は野球部がまだあるのかわかりませんがまた野球部の後輩たちの練習を見てみたいです。

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ