富里市立洗心小学校の入学式

懐かしい富里市立洗心小学校の記憶を共有するページです。

富里市立洗心小学校の入学式

富里市立洗心小学校新生活の出発で胸をときめかせていた入学式。そこで会ったの現在の親友や恩師、楽しい思い出の始まりで得た忘れられない出来事、失敗した話や入学式あるあるなどを教えてください。皆さんで入学式の楽しい思い出を共有しましょう。

富里市立洗心小学校
入学式の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)入学式に遅刻してしまい大変でした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の入学式での記憶

入学式での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 入学式での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
入学式今の大親友の出会いの場

この学校の入学式に行って見る

入学式小6です!1年の入学式の時、準備が大変だった。

この学校の入学式に行って見る

入学式当時、入学式は祖母に連れられて出席しました。懐かしい体育館での入学式の想いで写真を時々見ています。があります。

この学校の入学式に行って見る

入学式白梅が咲いていてキレイだった

この学校の入学式に行って見る

入学式入学式の時にあなたに出会った・・・

この学校の入学式に行って見る

入学式小学校入学時にメンタルテストという問題の紙を渡されました。同じ形の絵を探す、片方しか描かれていないブランコの紐を書き込む等の問題を解きました。

この学校の入学式に行って見る

入学式入学式の時、お友達はできるのか・お勉強できるのか僕自身心配でした。

この学校の入学式に行って見る

入学式入学式の時、同じ幼稚園の子が隣だったので安心しました。

この学校の入学式に行って見る

入学式君が代反対ってある保護者が壇上に貼り付けてある国旗をはがして騒然となった 次の日くらいに右翼が町内車で走り回ってた

この学校の入学式に行って見る

入学式一体どうやって入学したのか思い出せない

この学校の入学式に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
教室机の下にガビガビの鼻くそ

この学校の教室に行って見る

記録校歌制定を記念し、校歌発表会が開かれた。昭和47年2月のことだったと記憶している。作曲は中田喜直、作詞は石森延男。校内放送ベースの校歌制定式典が開催され、その際児童は各教室で新校歌を歌った。3番まであるあの校歌だ(1番 明るく清い水色の・・・、2番 きれいな鶴が飛んでいた・・、3番 輝く空に富士の山・・・)。式典を前に、父母向けの招待状も作成された。わが教室には、1名の母親が来観した。校歌制定には当時の金で30万円かかったそうだ。

この学校の記録に行って見る

給食ミートソーススパゲッティが美味しく大人気で皆んなおかわりしてました

この学校の給食に行って見る

屋上一番の思い出 光化学スモッグが発令されると「ボー!」と鳴るサイレン(笑) 屋上でサボっていてこれが鳴ると心臓バクバクでした

この学校の屋上に行って見る

校庭小1のころ本校舎の窓から少しずつできていく新校舎を眺めてたのほんとに懐かしい

この学校の校庭に行って見る

トイレやまざきゆいちゃんをゆうかいしてほしいです

この学校のトイレに行って見る

伝説かつあげ。体罰。差別。嫌がらせ。村八分。エコ贔屓。除け者。冤罪。集団無視。密告。仲間はずれ。吊し上げ。盗難。全て新荘小学校で受けた。行事になると物を盗まれ、恥をかいた。盗難品は焼却炉にあった。

この学校の伝説に行って見る

飼育小屋

この学校の飼育小屋に行って見る

給食好き嫌いが激しく食べるのも遅くて給食時間内に食べ終わらずに、それでも最後まで食べるように指導してくださった先生でした。お掃除に来た高学年のお兄さん、お姉さんからエールを送られ、食べ終わって食器を下げに行くと、給食のおばさんが必ず立って待っていてくれました。1人のために。

この学校の給食に行って見る

プール当時はプールなんて、もちろんありません。横を流れる川がプール替わりでした。

この学校のプールに行って見る



ページの先頭へ