高雄市立苓洲国民小学の入学式

懐かしい高雄市立苓洲国民小学の記憶を共有するページです。

高雄市立苓洲国民小学の入学式

高雄市立苓洲国民小学新生活の出発で胸をときめかせていた入学式。そこで会ったの現在の親友や恩師、楽しい思い出の始まりで得た忘れられない出来事、失敗した話や入学式あるあるなどを教えてください。皆さんで入学式の楽しい思い出を共有しましょう。

高雄市立苓洲国民小学
入学式の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)入学式に遅刻してしまい大変でした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の入学式での記憶

入学式での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 入学式での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
入学式入学式に友達が出来た!
入学式昭和44年の入学式のあと、教室で全員にココナツサブレが配られた
入学式山下谷幼稚園:そんなものはありませんでした。
入学式初めて学校へ行く日、お母さんが学校まで来てくれました。そして明日からは一人で行くんだよと言われました。
入学式昭和48年4月に入学で担任の先生がイシワタ先生、女性の先生でした。凄く寒い日で校舎をバックに外で写した集合写真はほとんど凍えた顔しています(笑懐かしいのでどなたかこのページを見ましたらLINE・
入学式一体どうやって入学したのか思い出せない
入学式残念ながら入学式は東小学校ではありませんでした。月寒小学校で二年生の時に東小学校が出来て移って来ました。月寒小学校は木造の大きな校舎でしたが、東小学校は鉄筋コンクリの立派な校舎で毎日校舎側の公園で野球やって、校庭では陣取りゲーム等をやってました。
入学式デブでした
入学式すぐに友達ができそうで良かった
入学式初めての入学式だったのでどの学校になるのかドキドキしました

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室めちゃくちゃ狭かったわ。なんか、普通の教室と広さ変わんないし、外側にしか本棚置いてないし。小学校低学年向けの本しか置いてなかったと思う。
謝罪文化祭に行けなくてごめんなさい。
校庭四年生の時「健康優良学校」日本一になれたのは嬉しいのですが、ちょくちょく県内外から視察があり、勉強より学校の掃除ばかりさせられていたような気がします。私だけだろうか こう思っているのは。。。
体育館体育館裏の壁に卒業制作として絵を残しました
理科室手書きのカエルの解剖図が印象的でした。
入学式あ、もちろん、試験結果が出てからクジ引きがありました。ひとりずつ講堂の壇上に上がり箱の中から色付きのボールを取り出します。すごく嬉しかったのを覚えています。
音楽室黒板が上下する
校庭プールの周りを囲む樹木園を川が流れていて、そこだけが別世界の様な気がして、よく川で遊びました。 季節毎に咲く花を学ぶことも出来て、良い場所でした。 奥の方は薄暗くて怖かったけど…。
卒業式せいせいしてた❗️もう虐められることはないと思ってた。でも、今思ったらそれも束の間やった❗️
職員室ガキ大将であった為職員室に呼ばれてよく叱られました今は反省しています


ページの先頭へ