福島南高等学校の入学式

懐かしい福島南高等学校の記憶を共有するページです。

福島南高等学校の入学式

福島南高等学校新生活の出発で胸をときめかせていた入学式。そこで会ったの現在の親友や恩師、楽しい思い出の始まりで得た忘れられない出来事、失敗した話や入学式あるあるなどを教えてください。皆さんで入学式の楽しい思い出を共有しましょう。

福島南高等学校
入学式の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)入学式に遅刻してしまい大変でした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の入学式での記憶

入学式での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 入学式での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
入学式小学校で好きになり、同じ大聖寺高校に入学できました。
入学式入学式に遅刻した実績あり
入学式丹尾真斗という架空の生徒が出るといううわさがありました。
入学式そろばんの検定試験で来た学校の生徒になるやなーと思った。
入学式2024年は最後の入学式から丸24年になります。2028年は最後入学式から28年になります。最後の入学式から28年は最後の入学式行われた2000年と同じ曜日並びです。
入学式入学式では担任から1人1人名前を呼ばれて立ち、最後のクラスの出席番号の最後の女子(クラスによっては男子)まで待ち、それが終わると代表の先生の声で「以上、⚪⚪⚪⚪以下⚪⚪⚪名の入学を許可します。」と言われて、入学を認められる。
入学式入学式の直後だったか、その1日ぐらい後だったか、校歌を教える先生がいた。その先生が私の歌った後について歌ってくださいと言ったら、ある学生が、あれでもわたしやうまいつもりだよ、なんてかなり大きい声で言ったらそれが先生に聞こえ、すごい顔でにらまれていた事思い出す。この学生とてもひょうきんな人で、当時通学は電気機関車で引っ張る電車だったが、手動のブレーキを操作し、その車両の近くで大きな音響を発生させ、慌てて元に戻してその周りの学生たち皆で大笑いしたこともある。この人今も周りの人を笑わせ楽しませているのであろうか。
入学式
入学式今は、統合され変わったと思うが、入来商の校章とWHO(世界保健機構)のマークが、似ていたと思うのですが?確か蛇は、商業の神様と、言われるので校章になったと、聞いていたが近年コロナ感染症でWHO関係のニュースを見るたびに、入来商業高校とWHOのマークは似ていると思うのですが、私だけでしょうか?
入学式定時制

高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
怪談二号館二階のトイレは、誰もいないのに水が勝手に流れます。
運動会体操着が私の学年までジャージじゃなかった。いっこ下からはジャージでした
謝罪担任が進路指導してくれず推薦が受けられなかった。卒業後一部グループだけで同窓会とかなにもいい思い出がない。とにかく秋田を脱出したかった。
図書室昼休みに好きな子がいつもいたから
職員室B棟2階。
教室机に座って右側が廊下左を見ると山な教室が多かった
図書室1970年頃図書室の受付の方がきびしく、気楽に本を借りるという雰囲気ではなかったですね。今から考えると、借りる方のマナーすごく悪く、厳格に対応されていたのでしょうね。
小野の商店街から「小野高生が手を繋いで歩いている」と電話があり、集会が開かれたことがあったような気がする。そのときに「小野駅で暗くなってからベンチで話していた小野高生がいた。けしからん。」というような話もあった気がする。27~8年ぐらい前の話。
二年の時に、教室を移動して戻ってきた際に、机にラブレターのようなものを書かれ、いたずらだと思い何度も何度も消した。最後に鞄の中に紙が入っていて週末の放課後に焼却炉のところに’きてくれとあった。僕は誰が書いたかもわからず、99%悪戯だと思いつつも、もしも本当だったらいかなかったらわからずその人を傷つけることになるくらいなら俺が傷ついた方が良いと思い、その日その場所に行った。しかし時間になってもだれも現れず、その日バイトの面接があったので急いで電車に乗った。ただその場所を離れる際、二人のクラスメイトとすれ違ったのだが、3年になったあるときその二人のうちの一人が廊下に立って僕を睨み付けていた。僕は「いたずらしといてなににらんどんねん」と思った。それから何年も経って、ふと思い出したとき、まさかあれは本当だったのか?それで僕が立ち去ったのを見て自分がフラれたと思っているのかと考えるようになった。まさかそれはないとは思うが、そうなら申し訳ないことをした。僕は意外とその子気に入っていたんだけどね。
運動会東南西北で分かれていた


ページの先頭へ