茨城県立鹿島灘高等学校の入学式

懐かしい茨城県立鹿島灘高等学校の記憶を共有するページです。

茨城県立鹿島灘高等学校の入学式

茨城県立鹿島灘高等学校新生活の出発で胸をときめかせていた入学式。そこで会ったの現在の親友や恩師、楽しい思い出の始まりで得た忘れられない出来事、失敗した話や入学式あるあるなどを教えてください。皆さんで入学式の楽しい思い出を共有しましょう。

茨城県立鹿島灘高等学校
入学式の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)入学式に遅刻してしまい大変でした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の入学式での記憶

入学式での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 入学式での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
入学式1993年4月

この学校の入学式に行って見る

入学式今は、統合され変わったと思うが、入来商の校章とWHO(世界保健機構)のマークが、似ていたと思うのですが?確か蛇は、商業の神様と、言われるので校章になったと、聞いていたが近年コロナ感染症でWHO関係のニュースを見るたびに、入来商業高校とWHOのマークは似ていると思うのですが、私だけでしょうか?

この学校の入学式に行って見る

入学式仏壇あって何ここって思った

この学校の入学式に行って見る

入学式入学式、校歌とか、在校生の方々が歌わない。入学して、それがある意味伝統にw

この学校の入学式に行って見る

入学式入学式で担任の先生に名前を呼ばれたときは『はい』と返事をする。

この学校の入学式に行って見る

入学式上級生の間を行進する顔合わせ式みたいな行事があり、その後生意気そうなヤツは呼び出されボコボコ

この学校の入学式に行って見る

入学式浅里由美子さんと須貝美和子さんを探しています

この学校の入学式に行って見る

入学式

この学校の入学式に行って見る

入学式新設校の為、合格発表は当時の大楠高校が会場でした。入学式当日、初めて三崎口駅に降り立った記憶。駅に近づくにつれ、京急の車窓からの景色がどんどんローカルになるのに慄きました。今は開発が進み、高校周辺も賑やかになりましたね。

この学校の入学式に行って見る

入学式ふふ

この学校の入学式に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
感謝懐かしいです。僕が2年生の秋頃、まだ土曜日が半日学校が当たり前の時代。秋晴れの静かな土曜日の午後、部活で帰る生徒達がチラチラと。大好きなとき。僕の大好きな記憶。そしていやがらず、何気に僕の方からも求めていた・・・校長先生との接吻と手で出されてそのまま眠りについた、中庭校庭の芝生。校長先生はいいました、男同士でも結婚出来る未来がやってくるよと。あれからもう僕も立派な中年。もう時効ではないでしょうか、ねぇ工藤先生。

この学校の感謝に行って見る

トイレ4期生の女子です。 今はしりませんがあの頃は 女子トイレがなく、実験棟の1階のトイレへ、1人見張りを立ていて、来た男子はあわてて回れ右で帰りましたよ。

この学校のトイレに行って見る

伝説不良を一人で倒したやつがいるとかいないとか

この学校の伝説に行って見る

トイレなつかし~ボットントイレやった。 臭かったー

この学校のトイレに行って見る

初めて一目惚れした。別れてからもずっと好きでいてくれたのに、、、、。今、貴方は元気ですか?結婚していますか?私の事思い出したりする事は、ありますか?

この学校の恋に行って見る

プール4期生ですが… プールは まだ なかったです。

この学校のプールに行って見る

感謝当時の彼女のお母さんの一言のアドバイスで、今の仕事をしています。亡くなられたと伺いました。いつかは墓前に感謝の気持ちを伝えたい。

この学校の感謝に行って見る

ザ栄マジック!女恐るべし。平均偏差値30

この学校の恋に行って見る

音楽室自分はあまり音楽が得意じゃなかったがS先生に出会ったことで生涯音楽が好きなりました。その先生には今でも感謝してます。ありがとうございます。

この学校の音楽室に行って見る

職員室職員室の壁に、「子らを戦争に送るな」と掛かれていた。よく使いっ走りさせられて楽しかったよ。物理のポマードのじいちゃん先生、東大卒で教科書一度も使わずプリント(自作)のみ。全く分からずいつも欠点(最初と最後だけギリ40点越え)何故卒業出来たかわからない。でも声が大好き優しくてよく物理室に質問行ってた。そしたら頭を撫でて「kubo.はもう少し落ち着いて考えたらわかるはず」といつもニコニコしながら話して下さった。

この学校の職員室に行って見る



ページの先頭へ