井原市立明治小学校の卒業式

懐かしい井原市立明治小学校の記憶を共有するページです。

井原市立明治小学校の卒業式

井原市立明治小学校楽しかった学校の最後の日皆さんはどんな時間w過ごしたのでしょうか。親友との別れやライバルとの未来の約束、お世話になった恩師への感謝の気持ちを伝えたり、淡い想いを伝えられずに遠くで見守った片思いの人との思い出。あたは失敗した話や卒業式あるあるなどをなんでもいいので皆さんで卒業式の楽しい思い出を共有しましょう。

井原市立明治小学校
卒業式の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)卒業式に親友たちと別れるのが名残惜しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の卒業式での記憶

卒業式での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 卒業式での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式コロナウイルスの関係で在校生が…おらず少しの時間しか卒業式が出来ませんでした。悲しかったですね…

この学校の卒業式に行って見る

卒業式歌を歌いながら、泣きました。涙が止まらなかった。

この学校の卒業式に行って見る

卒業式ビバルディがかかってた 春!

この学校の卒業式に行って見る

卒業式誰か、門出の言葉で噛んでいました。緊張していたんでしょうか?

この学校の卒業式に行って見る

卒業式卒業式に引っ越した友達が来てくれました

この学校の卒業式に行って見る

卒業式中学校は野球部に入るぞ----------

この学校の卒業式に行って見る

卒業式バックに合奏隊(?)も居て、木琴で伴奏したのが思い出深いです。

この学校の卒業式に行って見る

卒業式嫌な思い出が多かった 特に小学1.2年生の時は嫌だった

この学校の卒業式に行って見る

卒業式やっぱり

この学校の卒業式に行って見る

卒業式2018、3、23に卒業した

この学校の卒業式に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
プール私たちはまだプールのない世代

この学校のプールに行って見る

屋上階段から足音がします

この学校の屋上に行って見る

給食ランチルームという食堂で一斉に給食をいただくという特殊なシステムでしたね。ランチタイムのクラッシックの音楽まだ覚えてます

この学校の給食に行って見る

感謝先生。私が分からないところを教えてくれてありがとうございました。一生懸命な私を見ていてくれてありがとうございました。遅刻した時に心配してくれるところ。大好きです。また会いたいです。今になった時。もっともっと勉強して、素敵な人になりたいです。今では。課題はしっかりしてますよ(笑)

この学校の感謝に行って見る

小学3年の時に他校から新たに赴任した、裕子先生に恋をしました。着任式(始業式)の時に一目見て一目惚れしました。

この学校の恋に行って見る

伝説4年生の時友達が掃除中にガラスの前にクラスの子がいてちょっかいかけてくるから窓ガラスを叩いたんよそしたら思いっきり割れててやばかったw

この学校の伝説に行って見る

給食給食室(調理員のいる調理室)の前にクローバーの群生地があり、時々鶏を放し飼いにしたり、クローバーを摘んで鶏に食べさせていた。 

この学校の給食に行って見る

校庭昭和20年代の在校生です。校舎は南向き、コの字型で、すべて黒の、迷彩墨塗りでした。これが「普通の学校」だと思っていました。誰もそのことに言及しませんでした。そういう時代でしたね。

この学校の校庭に行って見る

校庭この小学校6年生だった昭和20年代後半のこと、男子は他の小学校とたびたびソフトボールの試合がおこなわれた。(女子はきっとドッジボールの試合があったのだろうと思うが思い出せない)。当時、谷一は守備もすごくうまい選手が多かったが、打撃ではすごい選手がいた。S君、I君である。彼らはスターだった。とんでもなく遠くにホームランを打つので、相手校の先生(監督)はすべてボール球をなげるよう指示していた。それでも彼らは踏み込んで遠くに飛ばすので、その次には、すべてゴロを投げ、フォアボールとして一塁に出していた。こんなことをしても、我々に勝てるわけないよと笑いながら、応援していた。その日の試合は、接戦ではあったが、結果的に負けてしまい、本当にがっかりし、とても悲しかった。家に帰りながら思ったことは、対等に立ち向かえない相手には、作戦というものが必要なのだということであった。谷一ホームページ見つけて、校庭について何か投稿しようと思ったとき、こんな些細な出来事を思いだした。

この学校の校庭に行って見る

体育館体育館が少し綺麗になっていました。

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ