桃園市立光華国民小学の卒業式

懐かしい桃園市立光華国民小学の記憶を共有するページです。

桃園市立光華国民小学の卒業式

桃園市立光華国民小学楽しかった学校の最後の日皆さんはどんな時間w過ごしたのでしょうか。親友との別れやライバルとの未来の約束、お世話になった恩師への感謝の気持ちを伝えたり、淡い想いを伝えられずに遠くで見守った片思いの人との思い出。あたは失敗した話や卒業式あるあるなどをなんでもいいので皆さんで卒業式の楽しい思い出を共有しましょう。

桃園市立光華国民小学
卒業式の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)卒業式に親友たちと別れるのが名残惜しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の卒業式での記憶

卒業式での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 卒業式での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式卒業式は担任の先生の差別で外されたのでもう一度2週間だけでも思い出作りやりたいです

この学校の卒業式に行って見る

卒業式卒業式の授与式に自分の番が回ってきて受け取って間違えてそのまま席に戻ろうとしてしまって途中で思い出して急いでリボン受け取ってみんなに白い目で見られた気がして凄い怖かった。

この学校の卒業式に行って見る

卒業式お久しぶりですね。2012年か2013年に卒業をしたものです

この学校の卒業式に行って見る

卒業式私、卒業式の合唱の伴奏をしたものです!!教室の飾り付け凄かったよね!!T先生には本当にお世話になりました。T先生は私の人生を変えてくださりました。本当に命の恩人です。いつかまた会える日を待っています。2020年卒業生。

この学校の卒業式に行って見る

卒業式ありがとう!庭小!!!!!!

この学校の卒業式に行って見る

卒業式卒業式は悲しいことだったけど、小郡中にいくのは楽しみ~だったな

この学校の卒業式に行って見る

卒業式俺は卒業式ギャルで行ったみんなの反応が面白かった

この学校の卒業式に行って見る

卒業式担任してくださった先生や親友と離れてしまうのが悲しくて、涙が止まりませんでした。

この学校の卒業式に行って見る

卒業式卒業式に大好きだった先生と別れるのが嫌でずっと泣いてました(笑)でも、その好きって気持ちを伝えることができたのは、嬉しかったです

この学校の卒業式に行って見る

卒業式6年生のお別れ会?では毎年 たんぽぽという歌を在校生が歌ってた記憶があります

この学校の卒業式に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
告白あの、電話ください。会わないで帰ってきたから!心配になりました。

この学校の告白に行って見る

卒業式わりとみんな泣いてなかったw

この学校の卒業式に行って見る

教室近藤嘉之君と坂田篤史君と倉出慎也君の3人は、授業中に浅井正美先生に叱られていました。

この学校の教室に行って見る

体育館体育館前にコイいました!壁や手叩くと口開けて餌待ち!懐かしいなあ

この学校の体育館に行って見る

プールみんなで頑張った地獄のシャワー!辛かったたなー‪( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )

この学校のプールに行って見る

プールプールはなかったので、近くの公園までみんなで歩いていって、おわりには必ず、公園の清掃をしました。ずっとプールにはテントがあって、それが好きだったのに、なくなってしまって、ちょっと残念です。

この学校のプールに行って見る

教室思い出の防犯ブザー

この学校の教室に行って見る

飼育小屋53年前ウサギの飼育室があった 生徒が世話しておりウサギの糞は、今でも校舎の周りにある椿の肥やしとして埋めていた

この学校の飼育小屋に行って見る

教室マジなほしいわ

この学校の教室に行って見る

職員室中は少し怖い雰囲気です。(緊張して)でも、先生方はみなさん明るい先生たちばかりです!怒ると怖い先生もいますがいいです!放送室があるので放送委員会の人たちはよくはいっていましたよ!放送委員会の人達の給食を届けるのに入っていました!

この学校の職員室に行って見る



ページの先頭へ