花巻市立浮田小学校の卒業式

懐かしい花巻市立浮田小学校の記憶を共有するページです。

花巻市立浮田小学校の卒業式

花巻市立浮田小学校楽しかった学校の最後の日皆さんはどんな時間w過ごしたのでしょうか。親友との別れやライバルとの未来の約束、お世話になった恩師への感謝の気持ちを伝えたり、淡い想いを伝えられずに遠くで見守った片思いの人との思い出。あたは失敗した話や卒業式あるあるなどをなんでもいいので皆さんで卒業式の楽しい思い出を共有しましょう。

花巻市立浮田小学校
卒業式の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)卒業式に親友たちと別れるのが名残惜しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の卒業式での記憶

卒業式での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 卒業式での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式思い出

この学校の卒業式に行って見る

卒業式今までな思い出が全部よみがえったが全部よみがえった

この学校の卒業式に行って見る

卒業式1245788

この学校の卒業式に行って見る

卒業式卒業式もっと友達とおしゃべりしたかったのに、親が帰るぞと言って私を無理やり帰らさせたので残念でした

この学校の卒業式に行って見る

卒業式引っ越した子が来てたね セーラー服似合ってた。

この学校の卒業式に行って見る

卒業式♪うららかに春の光がふってくる〜から始まる歌の卒業式。先生、4、5年生、卒業生、それぞれ送る言葉を歌いあう、素敵な卒業式でした。

この学校の卒業式に行って見る

卒業式先生大好きだから、卒業したくなかった〜!!!!

この学校の卒業式に行って見る

卒業式こし◯わひ◯みTのことっすか

この学校の卒業式に行って見る

卒業式号泣だった

この学校の卒業式に行って見る

卒業式式の練習は沢山した筈なのに、当日はやはり込み上げてくるものがあり泣きました。

この学校の卒業式に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館卓球クラブで放課後暗くなるまで卓球してたの懐かしい

この学校の体育館に行って見る

教室スケッチ大会、運動会の部落対抗リレー、遠足、釘抜き地蔵、古墳。楽しい思い出ばかり、懐かしい。僕は炭住の部落から通っていたけれど、通信簿は体育以外はほとんど3だった 。中学校は福岡市内に移ったのだけれど、平凡だった成績が軒並みワンランク以上あがって中学の先生方には県立進学校を進められた、特に勉強したわけでもなかったのに。要するに、小学校のときは田舎ゆえに長閑だったのだろうし、成績なんて先生の情緒だったわけですね。中学を出て高専に進み就職して海外勤務もしましたが、ずっとあそこに居たらまた違った人生だったのかなとは思います。

この学校の教室に行って見る

校庭プールの脇に卒業記念に作りました。塔の上にロダンの考える人の像が乗っていました。

この学校の校庭に行って見る

文化祭学芸会で西遊記をやっていたんだけど、いろいろハプニングが起きちゃって…⁉

この学校の文化祭に行って見る

教室ちょうど、ぼくが家の都合で高知に住んで、ここの小学校に通っていた2年生(1979年)と3年生(1980年)の時「8時だョ!全員集合!」で志村けんと加藤茶の「ヒゲダンス」がはやっていた。よく教室や校舎の中で、両手の手首を外側に曲げて上下に動かしながらピョンピョン歩く、あの歩き方を真似て楽しんでいたなあ。あれから40年か・・・あの時30歳だった志村さんが70歳で亡くなられて、本当に悲しくて残念です。もちろんあの時8歳だった私も48歳。でもあの頃の楽しかった事は、今もはっきりと覚えています。

この学校の教室に行って見る

教室円形校舎の階段がらせん状でした。

この学校の教室に行って見る

2017年の3月に卒業したものです。 告白しそびれた人がいて。。。 どこの中学に行ったのか、わかりません。会えることなら、もう一度会いたいです。

この学校の恋に行って見る

教室長澤っていうババアの糞な先生いたの覚えてる。 マジでアレはない キモすぎワロタ〜(´^o^`)www

この学校の教室に行って見る

体育館体育館の右側にイチョウの木が昔有りました。今は移動してるみたいでさね。私が小学生時代を過ごしたのはもう50年以上前ですが、たまに思い出しますね。六年生のは時の映画鑑賞は楽しかったです

この学校の体育館に行って見る

図書室アスベスト疑惑の廊下

この学校の図書室に行って見る



ページの先頭へ