済美中学校の卒業式

懐かしい済美中学校の記憶を共有するページです。

済美中学校の卒業式

済美中学校楽しかった学校の最後の日皆さんはどんな時間w過ごしたのでしょうか。親友との別れやライバルとの未来の約束、お世話になった恩師への感謝の気持ちを伝えたり、淡い想いを伝えられずに遠くで見守った片思いの人との思い出。あたは失敗した話や卒業式あるあるなどをなんでもいいので皆さんで卒業式の楽しい思い出を共有しましょう。

済美中学校
卒業式の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)卒業式に親友たちと別れるのが名残惜しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の中学校の卒業式での記憶

卒業式での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 卒業式での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式みんなめっちゃ泣いてた(笑)旅立ちの日には今でも口ずさむぐらい力入れた練習させられた。いい思い出。
卒業式白い光の中にー
卒業式旧校舎最後の学年でした。そんな時代で心の底からよかったと思ってます。
卒業式送る会で流れる思い出ムービーはもはや伝統行事。 後輩達が合唱してる時にもう楽しかったここもみんなともお別れなのかと思うと涙が出てきた。小学校は泣かなかったのに。 やっぱりとっても楽しかった中学校生活だったと思う。
卒業式この学校が一番好きだったが、2年の時に転向し卒業式には出られなかった
卒業式2014年卒業した同級生たち今はどこで何してるかなー 会いたい今みんなは20歳のはずです
卒業式人数が多かったので、卒業証書授与が長くて、とても眠かったです。
卒業式ゆめをおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおたくしてえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
卒業式卒業式の日に画鋲入れてくるやついた。陰湿すぎて引く
卒業式競馬ドバイワールドカップの為卒業式当日に出国する為欠席した

中学校での他の場所の記憶

他の中学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室...
教室窓からは、招提小学校が見えます。10月が近づくと、運動会の練習をしている元気な声が聞こえます。
伝説ミス本庄と評判だった、女優の藤純子さんの話、私が母親より聞いた話ですが藤純子さん  は緑橋駅近くに東中本小学校あり、そこの近くに住んでいられて、銭湯でよくお会いしたとの事。その当時から美人でミス本庄と呼ばれていたと話していました藤純子さんのお父さんが、京都の東映撮影所の事務員で勤務していた関係で俳優になったとの事。当時緑橋駅の近くに東映専属の映画館があり、私も少年頃よく利用していました。頻繁に東映時代劇や藤純子さんの出演映画を鑑賞していました。あの当時の女優さんは、少年から見れば別世界の人達で雲の上存在でした。本当に品格がありました。現在のバラエティー番組でお笑い芸人と出演されている女優さんたちとは、別世界の人達と印象を感じます。たちとわとり、た
3年の時に、かなり1年の女子に、モテモテ&コクられまくりでした 一番仲の良かった子と、夏休みに プールに遊びに行った後、その子の自宅で生でやりまくった。
校庭でこぼこ で雨が降ると使用禁止だが、それでも女子バレ-部は都内の強豪でした
謝罪あああ
体育館この時期の体育館は非常に寒かったが、部活が盛んでいつもいっぱいだった。
伝説ある冬の日少年10数人が昇降口にバックを残して消えたそう。その後彼らは全員は学校裏の海岸で変わり果てた姿で発見された。当時、彼らは受験期だったという。その現場には魔法陣が描かれており、黒魔術と思わしき残穢が見つかったという。
音楽室放課後、吹奏楽コンクールの練習を必死にしたなぁ
怪談ああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!」 先生「唐澤貴洋くん、ど、どうしたんだいきなり大声出して」 唐澤貴洋「なんでもな(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)


ページの先頭へ