岩手県立千厩東高等学校の卒業式

懐かしい岩手県立千厩東高等学校の記憶を共有するページです。

岩手県立千厩東高等学校の卒業式

岩手県立千厩東高等学校楽しかった学校の最後の日皆さんはどんな時間w過ごしたのでしょうか。親友との別れやライバルとの未来の約束、お世話になった恩師への感謝の気持ちを伝えたり、淡い想いを伝えられずに遠くで見守った片思いの人との思い出。あたは失敗した話や卒業式あるあるなどをなんでもいいので皆さんで卒業式の楽しい思い出を共有しましょう。

岩手県立千厩東高等学校
卒業式の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)卒業式に親友たちと別れるのが名残惜しかったです。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の卒業式での記憶

卒業式での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 卒業式での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式1948 卒業

この学校の卒業式に行って見る

卒業式やっと卒業みんなと別れる解放感気持ち良かった。好きで行ってた訳じゃないから。公立落ちた人みんな同じだと思う

この学校の卒業式に行って見る

卒業式泣いた、泣いた、いっぱい泣いた。友とのさよならが辛くて泣いた。

この学校の卒業式に行って見る

卒業式卒業式での仮装は話題。毎年、北海道の夕方のニュースで紹介されるほどで、毎年有名人の格好や、アニメーションのキャラクターなど、人気のキャラクターに扮し話題となり、有名。

この学校の卒業式に行って見る

卒業式卒業したら、私を、いじめた人たちと、縁を、切りたいのに、かおり友の会から、同窓会の通知が、来る年に、私を、いじめた人たちの事を、思い出し、イライラして、泣いてしまいます。かおり友の会を、辞めたいです。

この学校の卒業式に行って見る

卒業式かおり友の会の会員に、なっています事が、生理的に、ストレスと、なります。

この学校の卒業式に行って見る

卒業式Kiroroのベストフレンドを替え歌で歌った。

この学校の卒業式に行って見る

卒業式いまどいますか

この学校の卒業式に行って見る

卒業式そうかな?

この学校の卒業式に行って見る

卒業式私は、昭和62年度卒業生ですが、良い思い出は、あまり、ないので、かおり友の会を、やめたいので、かおり友の会の同窓会の通知ですが、今後、私の方へは、郵送しないよう、宜しくお願い致します。

この学校の卒業式に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭校庭に入る時一礼する

この学校の校庭に行って見る

怪談体育館で走っていると真ん中あたりで足が動かず倒れる事が3度ほどあった。

この学校の怪談に行って見る

プールそもそも無かった。

この学校のプールに行って見る

図書室卒業生の尼子騒兵衛さんのサインがあります!

この学校の図書室に行って見る

校庭放課後、好きだった男子生徒の部活をずーと眺めていました。

この学校の校庭に行って見る

教室3年間教室は2階でした。

この学校の教室に行って見る

小佐野中学校のことづてにも書いてるので見て下さい。私はここの卒業生では無いので。

この学校の恋に行って見る

教室男子校なのに電気科に女子が2名おりました。長い廊下の途中に職員質があって、その先に被服科女子生徒の教室が2教室ありました。男子は職員室の前(関所)を通らないといけない校舎でした。なんで詳しいのかって?、それは生徒会の副会長をしていたからざんす。2年生の時は採鉱科と金属化学科の実習室がある校舎の外れの教室で勉強しました。冬寒かったです。いい思い出です。

この学校の教室に行って見る

教室3年生の時、当事担任の先生に「人生は死ぬまで勉強、使わないと脳のシナプスが減っていく」と仰っていました。聞き流していましたが今はやっとその意味が分かりそうです。自分の教訓です。

この学校の教室に行って見る

運動会確か3年連続で雨天中止で競技に1つも出ないで終わった記憶あります

この学校の運動会に行って見る



ページの先頭へ