岩手県立花泉高等学校の告白

懐かしい岩手県立花泉高等学校の記憶を共有するページです。

岩手県立花泉高等学校の告白

岩手県立花泉高等学校幼かったあの頃、言いたくても言えなかったこと。伝えたくても伝えられなかった想い。愛の告白や今なら言える秘密を打ち明けて見るのも。伝わるかどうかは分かりませんがここで打ち明けてみませんか。
※不特定多数に個人が特定デリケートな情報はお控えください。

岩手県立花泉高等学校
告白の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)本当は大好きでした!










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の高校の告白での記憶

告白での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 告白での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
告白実際に告白したことがある人です!

この学校の告白に行って見る

告白今さら告白します

この学校の告白に行って見る

告白本当はSがすきでした!でも、付き合う人ができたと聞いたので諦めていたのですが、別れたと友達から聞きました。今は俺のこと、どう思っていますか?

この学校の告白に行って見る

告白真紀子さん

この学校の告白に行って見る

告白あなたに16歳で出会あったおかげで、半世紀以上経った今日も生きています。

この学校の告白に行って見る

告白目取眞弥生さん好きでした。

この学校の告白に行って見る

告白夢に出てきて思い出したよ。

この学校の告白に行って見る

告白幸先輩、大塚先輩お元気ですか

この学校の告白に行って見る

告白ありがとね!

この学校の告白に行って見る

告白もっと話がしたかったです

この学校の告白に行って見る


高校での他の場所の記憶

他の高校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館クラブ活動で在学中はほとんど体育館にいたな

この学校の体育館に行って見る

感謝高校野球から変な校歌を検索して見つけました。2年の時にH君に助けられた。彼がいなかったら人生変わっていたかも……今でも思い出します。目立たない存在でしたが、一部で隠れ人気でした。クラスで2人くらい好きだった女子を知ってます。SさんとTさんかな笑。水泳大会であの人は水泳部じゃないのに部の人を抜く謎って言われてました。体育祭では大人しそうなめがねっ子が全力応援しててキャーって引いたから一個下の学年に彼女がいたのかも。英語が得意な人で都内でも上位だったと思います。あまり気にしないで隠してましたね。でもB類ってクラスの理系行ったんだよね、先生がちょっと残念がってた。ストーカーしてないけど(*´艸`*)生徒会みたいな時に壇の上にいました。もうわかりますよね。ありがとう、74〜75生の私です。幸せであって欲しい人です。

この学校の感謝に行って見る

校庭おホームレスの方が校庭に掛かる小橋の下に青き敷布と段ボールで組み立てし住処を建立されてて、火事に見舞われた事もあった思い出。先生が消火活動されてて授業どころでなくなった記憶。

この学校の校庭に行って見る

1985年卒→サガジョに進学した、K子ちゃん、結婚して幸せにしてるかな? 曖昧な態度のままでごめんね。 僕も本当は好きだったよ!

この学校の恋に行って見る

伝説先輩たちが卒業後、年下彼女(在校生)を迎えにトヨタGX71系や日産セドグロで来校する。

この学校の伝説に行って見る

伝説館山高校陸上部に所属していた堀米さんは北京五輪に出場しました。

この学校の伝説に行って見る

体育館

この学校の体育館に行って見る

保健室仮病を装ってふかふかベットでうたた寝した記憶が・・・。

この学校の保健室に行って見る

伝説2007年の卒業生で、全日本なわとび選手権大会に出場して、チャンピオンになった人がいた!

この学校の伝説に行って見る

文化祭毎年サイントレースカーと自動車科の実物のレースカーが強すぎて他の科が埋もれてた。

この学校の文化祭に行って見る



ページの先頭へ