大月市立畑倉小学校の図工室

懐かしい大月市立畑倉小学校の記憶を共有するページです。

大月市立畑倉小学校の図工室

大月市立畑倉小学校の図工室での様々な思い出を書き込んでください。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば図工室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

大月市立畑倉小学校
図工室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると図工室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図工室での記憶

図工室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図工室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室有鹿小では木工室と言います。机が凸凹です。のこぎりを使うときに使われていました。 運営委員会で使ったり、代表委員会で使ったりしていました。
図工室図工室の馬の像は、すごかった
図工室机が汚いと美術の先生を言っていました笑笑
図工室図工室で実際にお化け見た(笑)
図工室3号棟の最下部。一見すると地下1階。入口は校舎内に無くて、図工室だけ外から靴を履いて移動する必要があった。変な作り。でも、そこがイイっ!
図工室眼帯してた男の先生だった。
図工室細谷先生から、休み時間に、コーヒーを頂きました。ごちそうさまでした。(笑)
図工室時計が5時46分で止まってたのが怖かった
図工室給食室の裏に、楽焼の陶芸窯があった
図工室1967年生まれです。 図工のサカイ先生、怖かった。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
告白後どうやってこのサイト見つけたの?
校庭そこでやる鬼ごっこがアポロ鬼と言って楽しかった〜
体育館楽しかったなぁ。
教室小5か小6か冬の時期だったなテストの時間でストーブを付けたんだがあまり使ってなかったせいでホコリが溜まってたらしく出てきたホコリをモロに貰ってちょっとヤバかった記憶
理科室蛙や鮒の解剖が嫌でした
飼育小屋当時はアヒルが2羽と金魚、カメがいました。近くの池にメダカもいました。ウサギもいたような気がする…。クジャクのうわさも聞いたことあります。
理科室山崎先生の塩酸と水酸化ナトリウムによる中和の実験は印象に残っています。
飼育小屋うさぎが死んだ。何故かコウスケが、先生に殴られてた❗当番でないのに
音楽室とても明るい雰囲気の活発な先生でした同窓会やりたいですね
音楽室ここの前を通るとなぜかほんのり甘い香りが毎回しました。いまでもするのかな・・


ページの先頭へ