余呉街立丹生小学校鷲見分校の図工室

懐かしい余呉街立丹生小学校鷲見分校の記憶を共有するページです。

余呉街立丹生小学校鷲見分校の図工室

余呉街立丹生小学校鷲見分校の図工室での懐かしい記憶を書き込んでください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば図工室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

余呉街立丹生小学校鷲見分校
図工室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると図工室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図工室での記憶

図工室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図工室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室夏休みのプールの女子更衣室だった

この学校の図工室に行って見る

図工室昔!って感じ!

この学校の図工室に行って見る

図工室色の混ぜ方がある

この学校の図工室に行って見る

図工室三保小学校に図工室はないです。

この学校の図工室に行って見る

図工室図工室ボロ過ぎで少し恐い 鍵頑丈しすぎ

この学校の図工室に行って見る

図工室高橋先生という、女性で背の高いカッコイイおばさまの先生がいらっしゃいました。工作するにも、その図案に時間をかけてしまうのんびりマイペースなわたしに、「あなたは丁寧なんだよね」と決して急がせる事をしなかった高橋先生。わたしの美術好きは、もしかしたら先生のおかげかもしれません。

この学校の図工室に行って見る

図工室糸のこすいすい楽しかった。

この学校の図工室に行って見る

図工室私はスキです。

この学校の図工室に行って見る

図工室最後の図工の授業、オルゴール箱づくりは、ホントに楽しかったです❕❕オルゴールは、今でも、あります❗ 皆さんは、何の曲にしましたか?

この学校の図工室に行って見る

図工室技術家庭科室は、やっぱり根詰めた。

この学校の図工室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋チャボの飼育係りでした。

この学校の飼育小屋に行って見る

給食ゴーヤチャンプルが過去に一回出たらしいけど、まずくてなくなったらしい。

この学校の給食に行って見る

運動会サボりたかった

この学校の運動会に行って見る

校庭校庭がすんごく広かった。

この学校の校庭に行って見る

教室いじめていた奴らの名前や顔しか記憶にない。

この学校の教室に行って見る

理科室理科室の骸骨、動いているのを見たことがあります。ほんとに。40年くらい前になってしまいますが、給食後の掃除の時間だったと思います。扉は閉まってて、のぞき窓から動いているのを確認。手を上下に動かしながらスーッと移動しまくってました。そのころまだ身長が小さかったので、のぞき窓の下方がどうなっていたか確認できませんでした。こわかったし。もう一人の友人といっしょにみたので、確信があります。

この学校の理科室に行って見る

体育館体育館にすずめが入り男子大興奮

この学校の体育館に行って見る

怪談tnkさんは大丈夫?よかったぁと僕を心から心配してくれていた。もう訳がわからなかった。ymmは僕らの近くで四つん這いになってオロオロしていた。「メガネ...メガネ...どこ...?」「見えへん...見えへん...あれがないとわたし...」とメガネを探していた。かなり目が悪かったらしい。それはそうと、靴と靴下以外すべすべでつるつるなtnkさんから、ymmに操られて一緒に自分の服をひんむいていたと教えられた。約束してた場所の近くは家が少なく崖や大きな段ばっかりで逃げ込む家もなくそのアスレチック公園前まで叫んで逃げてきたらしい。そのアスレチック公園や周りも人通りが少なく助けてくれる人もいなかったらしい。全然覚えてないけど本当にごめんと謝った。「わかってるで、あなたはそんなことする人ちゃうもん」って諭してくれた。

この学校の怪談に行って見る

飼育小屋飼育委員でした。チャボとニワトリとインコを飼っていました。エサの菜っ葉は前の何でも屋さんに買いに行きました

この学校の飼育小屋に行って見る

怪談昔 墓場説

この学校の怪談に行って見る



ページの先頭へ