美作町立豊国小学校の図工室

懐かしい美作町立豊国小学校の記憶を共有するページです。

美作町立豊国小学校の図工室

美作町立豊国小学校の図工室での懐かしい記憶を教えてください。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば図工室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

美作町立豊国小学校
図工室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると図工室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図工室での記憶

図工室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図工室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室市川先生の怖い話面白かったよね

この学校の図工室に行って見る

図工室眼帯してた男の先生だった。

この学校の図工室に行って見る

図工室夫がIT社長

この学校の図工室に行って見る

図工室図工室…って確か体育館の下だったよーな??私の頃は、生徒人数が多くて学習部屋に成ってましたよ!!

この学校の図工室に行って見る

図工室小3、村田先生から大野という名字をだいのと呼ばれてショック受けた女なのに泣。。男子がまねしてきて悲しきでした。。したの名前で呼びなさい!

この学校の図工室に行って見る

図工室最後の図工の授業、オルゴール箱づくりは、ホントに楽しかったです❕❕オルゴールは、今でも、あります❗ 皆さんは、何の曲にしましたか?

この学校の図工室に行って見る

図工室図工は基本自分の学級でやっていたので、6年間一度も使用しなかった。

この学校の図工室に行って見る

図工室それはあったあった! あったけどうち自体霊感というのがなかったから見てないよ

この学校の図工室に行って見る

図工室図工する日はほぼ教室でした。

この学校の図工室に行って見る

図工室図工の先生はとっても優しくて、大好きでした

この学校の図工室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
飼育小屋飼育小屋に烏骨鶏がいた事

この学校の飼育小屋に行って見る

卒業式福生市立福生第七小学校第一回第一番卒業生は誰?

この学校の卒業式に行って見る

体育館昔(昭和30年代)は「講堂」と呼んでましたね。年に数回、映画鑑賞があり、暗幕をひいた室内で全員が座って観てました、白黒映画でしたがとても楽しみにしていた記憶があります。講堂の横には木製の滑り台やうんていがあり、放課後は暗くなるまで遊んでました。今の姿からは想像できませんが、あの頃の景色は忘れられません。

この学校の体育館に行って見る

図書室人食いブックがいる。

この学校の図書室に行って見る

プール校庭が狭いので冬は25メートルプールに木製の蓋をして少しだけ広くしていました。

この学校のプールに行って見る

教室木造校舎のとき、夜忘れ物を取りに、よく行った。門によじ登って、職員室にある教室の鍵を取りに行き、走って階段を登り、階段上がったところに大きな絵画毎回怖かった。6年5組のみんな元気かな(^_^;)引っ越しで小学校のアルバムがなくなってしまった!でも、クラスのみんなの顔や名前は覚えてる!

この学校の教室に行って見る

教室タイムカプセル あけた?

この学校の教室に行って見る

校庭四十数年前、校庭の一画に交通規則を学ぶためのコースがありました。 当時、交通規則に則った自転車の模範的乗り方 等を競う大会の用なものがあり、木小が力を入れていたので、その練習のために舗装道路や横断歩道、踏切、交差点、信号機などを設置した模擬コースがありました。私の同級生も数人その大会に出るため、そこで練習していました。

この学校の校庭に行って見る

卒業式人数が少ないので卒業証書は全員、名前を呼ばれて前で校長先生から直接受け取ることができます

この学校の卒業式に行って見る

体育館古い体育館でした。木造の

この学校の体育館に行って見る



ページの先頭へ