高知市立江ノ口小学校の図工室

懐かしい高知市立江ノ口小学校の記憶を共有するページです。

高知市立江ノ口小学校の図工室

高知市立江ノ口小学校の図工室での様々な思い出を書き込んでください。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。例えば図工室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

高知市立江ノ口小学校
図工室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると図工室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図工室での記憶

図工室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図工室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室3号棟の最下部。一見すると地下1階。入口は校舎内に無くて、図工室だけ外から靴を履いて移動する必要があった。変な作り。でも、そこがイイっ!

この学校の図工室に行って見る

図工室図工室に置いてある女性の絵画の目が、動く

この学校の図工室に行って見る

図工室天井に龍の絵がありました!

この学校の図工室に行って見る

図工室図工は基本自分の学級でやっていたので、6年間一度も使用しなかった。

この学校の図工室に行って見る

図工室アル中なのか、朝から飲んでいたのか・・・いつも酒臭い大塚先生がいました。

この学校の図工室に行って見る

図工室虫眼鏡で黒い紙に穴をあけるのに行った記憶があります。

この学校の図工室に行って見る

図工室図工室なんかありません

この学校の図工室に行って見る

図工室図工室ボロ過ぎで少し恐い 鍵頑丈しすぎ

この学校の図工室に行って見る

図工室内田先生、優しくて大好きな先生でした

この学校の図工室に行って見る

図工室秋山先生は、所謂芸術家タイプで優しい先生でした。

この学校の図工室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭上高田小に入ったのは野方第4尋常小学校から上高田国民学校に名前が変わった翌年だった。校門を入るとすぐ左の校庭に、天皇・皇后両陛下のご真影を納めた奉安殿という、神社の祠のような建物があって登下校の時には拝礼しないといけなかった。そういえば、奉安殿の近くで遊んでいたら周囲に巡らされている石柱の角に手をぶつけてケガをしたことがあったっけ。 戦災で校舎が焼けた後、平屋の校舎が出来て桃園2小の仮住まいから戻ったときには当然のことだけど奉安殿は無くなっていた。

この学校の校庭に行って見る

頑張れ抹茶!

この学校の恋に行って見る

校庭校庭狭くなったねー(知らん)

この学校の校庭に行って見る

校庭山が無くなったのが悲しい

この学校の校庭に行って見る

飼育小屋ニワトリが怖かった。順番に卵を貰えた。

この学校の飼育小屋に行って見る

トイレ朝になるとトイレに誰かの服が落ちていて人がいないといううわさがあります今でも

この学校のトイレに行って見る

校庭グラウンドはみんなの遊び場でもあった。学校が終わっても、すぐグラウンドに遊びに行っていた。

この学校の校庭に行って見る

大好きな人がいて屋上で告白しました‼そしたら見事にOKもらってずっと付き合っていて高校生になって結婚しました‼今は、3人の子供がいます

この学校の恋に行って見る

教室6ー2はイジメがありましたー

この学校の教室に行って見る

告白森君。本当は好きだったよ。進学のアドバイス、今も森君の言葉が残っています。お話したいなぁ。

この学校の告白に行って見る



ページの先頭へ