串間市立崎田小学校の図工室

懐かしい串間市立崎田小学校の記憶を共有するページです。

串間市立崎田小学校の図工室

串間市立崎田小学校の図工室での楽しかったりがんばった想い出を教えてください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。例えば図工室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

串間市立崎田小学校
図工室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると図工室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図工室での記憶

図工室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図工室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室図工室で実際にお化け見た(笑)

この学校の図工室に行って見る

図工室隣の部屋は高浜市の人が使うとこ

この学校の図工室に行って見る

図工室マジで!そーなんだ…

この学校の図工室に行って見る

図工室使って使いやすく、見て美しい!と言えれば入れる合言葉制(^^)

この学校の図工室に行って見る

図工室図工室の黒板の裏に,文字が書かれていて同級生の名前と知らない名前でした。同級生に黒板の裏に書いたか聞いても『自分じゃない』と言いました。他の同級生に聞いても,他の人も,同じ答えでした。一体誰が書いたのでしょうか?

この学校の図工室に行って見る

図工室図工の授業をしている時、三中の生徒が外で給食を食べていたのが窓から見えた。金髪のヤンキー君だった

この学校の図工室に行って見る

図工室昔!って感じ!

この学校の図工室に行って見る

図工室机の木の凹みのところによく爪食い込ませてた。あと、あの墨?かなんかで使う時の、なんかすりすりするやつもあった

この学校の図工室に行って見る

図工室毎朝、授業が始まる前にクロッキーをしていました。

この学校の図工室に行って見る

図工室機械

この学校の図工室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館ピアノがあります。体育の時間によく使います。体育館シューズを履かず滑るとスケートリンクの出来上がりです。

この学校の体育館に行って見る

飼育小屋モルモットのもっくんが可愛かった

この学校の飼育小屋に行って見る

例のやつ犯罪やろ

この学校の恋に行って見る

屋上行った事あるのかなぁ、、無いのかなぁ、、行ってみたいなぁとはいつも思っていた

この学校の屋上に行って見る

校庭校庭にはお手植え松、楠、イチョウ等大きな木々が周りに有りましたが、最近近所から枝や枯葉が落ちるとの苦情で無残にも太い幹を切り落としてしまってありました。大切な酸素を出してくれていた木々に対する身勝手な住民が増え、それらの要求に簡単に対処してしまう風潮は残念です

この学校の校庭に行って見る

トイレ3年生のトイレのドアに顔が浮かび上がってなかった?

この学校のトイレに行って見る

屋上私達の頃ははいれなかったの

この学校の屋上に行って見る

給食小運動会の給食は、マーガリンを塗った食パン二枚に、ハムを挟んだ切っていないサンドイッチで、ご馳走だった。

この学校の給食に行って見る

給食食パンが苦手でした。給食当番の時給食室まで随分と長い道のりをたくさんの渡り廊下を渡って運んだのを覚えています。

この学校の給食に行って見る

運動会リレーでうちのチームが最下位だったけど、アンカーの私がごぼう抜き(6年生も)しちゃって、みんなドン引きしてた♡(私ってそんなに足早かったっけ?)(まあいいや!3年生のころの50m層の記録は確か9.02だった気がするけど…。)

この学校の運動会に行って見る



ページの先頭へ