北斗市立沖川小学校の図工室

懐かしい北斗市立沖川小学校の記憶を共有するページです。

北斗市立沖川小学校の図工室

北斗市立沖川小学校の図工室での色褪せない記憶をつづってください古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。例えば図工室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

北斗市立沖川小学校
図工室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると図工室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図工室での記憶

図工室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図工室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室図工室ではないけど、家庭科室のミシンが半分以上どこかしら壊れてた
図工室カラキくんを作った。なんか、中学校にはない糸鋸があった。糸鋸で遊んでるやついた。危なっ!!!
図工室(えをねほまそ(てにえのえご
図工室最後の図工の授業、オルゴール箱づくりは、ホントに楽しかったです❕❕オルゴールは、今でも、あります❗ 皆さんは、何の曲にしましたか?
図工室図工室のお化けの例題はまとを得すぎているので、なにか知っていての作中ですね
図工室1967年生まれです。 図工のサカイ先生、怖かった。
図工室市川先生の怖い話面白かったよね
図工室テーブルが古い
図工室美術の先生がめちゃくちゃナルシストでめんどくさくてがさつな人だったw
図工室図工で糸鋸を使うのが怖すぎて蔭山先生に手伝ってもらって蔭山先生居なかったら篠原先生にお願いしてめっちゃ怖くて先生に迷惑かけたな〜…って思って後悔してますwwwだけど卒業して思いました、有住っ子のみんなに出会えてとても幸せだった。先生達もみんな優しくて、とても…とても嬉しかった!6年生になって卒業の前の日に卒業するの嫌だなぁ〜…って…胸が張り裂けるほどの悲しかった。だけど卒業して中学の入学当日に、担任の先生が来てくれて泣きそうになりました。最高な学校生活でした!!

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
音楽室すずしすぎるわあ(≧∇≦)b
飼育小屋35年くらい前になるが、雄鶏と烏骨鶏、ウサギがいました。飼育当番になりたくて、みんなが手をあげる環境でした。
トイレ体育館のトイレに赤い手形があるといううわさがありました
教室上級生の教室は、2部屋を仕切って使っていて、学芸会や卒業式などの、式典時には、開け放って使っていました。
運動会1957年入学で当時の運動会の唄を楽譜にしてみました。
トイレ大事な話のときにトイレで話してた
教室昭和36年の卒業生です。 あの頃は教室は3教室で1、2年生が1教室を使っていました。冬になると5、6年生の教室に1年生が入りました。夏場の夜は教室を使って映画をよく見たものです。
トイレ臭かったです
冬、技術室(?)の窓に相合い傘を書いていた。(我々の同級生男子と先輩の女子。)すぐ消された。
入学式私は最後の入学生でした!


ページの先頭へ