新北市立双峰国民小学の図工室

懐かしい新北市立双峰国民小学の記憶を共有するページです。

新北市立双峰国民小学の図工室

新北市立双峰国民小学の図工室での懐かしい想い出を書き残してみませんか。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば図工室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

新北市立双峰国民小学
図工室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると図工室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図工室での記憶

図工室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図工室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室排水口詰まった
図工室机の木の凹みのところによく爪食い込ませてた。あと、あの墨?かなんかで使う時の、なんかすりすりするやつもあった
図工室昭和39年には、校舎一番西側の一階にあった。
図工室使って使いやすく、見て美しい!と言えれば入れる合言葉制(^^)
図工室細谷先生から、休み時間に、コーヒーを頂きました。ごちそうさまでした。(笑)
図工室機械
図工室青木先生が好きでした。
図工室ブタの張りぼての失敗作を引き出しにしまった
図工室教室が足りなくなって図工室が教室になった事がありました
図工室図工室? 木造校舎の時は無かったが…?鉄筋校舎には、図工室はありますか?

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
理科室2017現在理科新聞をやり理科の先生からもイイねと言われています。 理科室も第1第2とありました。
運動会(例)の毎年赤が勝っていた気がします。が、赤が買っていた気がします。になっている。
運動会楽しかったなあー
図書室ハリーポッター全巻あったけど、全部読んだ人いるのかな?
体育館体育館の床が滑ります。子供たちがいつか怪我しないか心配です。
体育館在籍当時(1978年)、体育館とは呼ばず、講堂と呼んでいました。
プール屋上にありました。プール掃除が6年生?になるとあり、やごを捕まえました。
飼育小屋馬がいるけど授業でしか行けないし大して意味無い
教室最高の6年間みんなといった時間が一番楽しかった今みんなと違う学校にいるけどみんなにすごく会いたい
トイレ健康委員会がトイレに絵を書いた紙を貼っている


ページの先頭へ