麻生学園小学校の図工室

懐かしい麻生学園小学校の記憶を共有するページです。

麻生学園小学校の図工室

麻生学園小学校の図工室での色褪せない記憶を書き残してみませんか。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば図工室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

麻生学園小学校
図工室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると図工室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図工室での記憶

図工室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図工室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室授業で彫刻刀を使って芋判を作ったのと版画をやったのを憶えています。
図工室冬はめっちゃ寒い
図工室羽子板パンチ怖かったなぁ。
図工室技術家庭科室は、やっぱり根詰めた。
図工室隣の部屋は高浜市の人が使うとこ
図工室工作の時は、友達と「あーでも無い」「こーでも無い」と言いながら楽しんでたなあ
図工室基本物置で入ると埃っぽい
図工室図工室に置いてある女性の絵画の目が、動く
図工室ここでノコギリを使いました。ベニヤ板で箱やテープカッター等を作った授業がありました。放課後残って作品を作ろうとすると、作業をしていた女子の服や上履き、ブルマーに木屑がついていた記憶があります。
図工室マイルドに言えば途中から来た先生が超個性的な人で児童のアイドル?だった

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレ東校舎の3階女子トイレの右の奥から3番目の個室に黒髪ロングで、赤と白のワンピースを着た低身長の女の子が換気扇から出てくる。というウワサがあった
トイレ学年が上がるにつれ小さくなる
飼育小屋倉庫にペンキを塗り、動物の絵をかいて親しみやすくしました。昭和58年の話です。
入学式感動
校庭円形校舎の横に給品部があり紙せっけんばかり 買っていたような。(笑)
飼育小屋下駄箱の真ん前の中央階段の右横に勝手口があり、そこを出るとすぐ右にぴょん太の小屋がありました。小屋の前は足洗い場になっていて、階段を降りると校庭です。
体育館体育館のドアを壊した
運動会運動会は、地頭町、高田町、領家町のお父さんお母さんの足の速い人は人気者でしたね
小3になるとみんな付き合うけど1か月で破局するんだとか.....
校庭友達と鬼ごっこをしたり、クラス皆でレクをやったりしました。


ページの先頭へ