筑西市立関城東小学校の図工室

懐かしい筑西市立関城東小学校の記憶を共有するページです。

筑西市立関城東小学校の図工室

筑西市立関城東小学校の図工室での懐かしい想い出を書き残してみませんか。懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば図工室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

筑西市立関城東小学校
図工室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると図工室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図工室での記憶

図工室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図工室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室羽子板パンチ怖かったなぁ。

この学校の図工室に行って見る

図工室いろんな物があった

この学校の図工室に行って見る

図工室机ボッコボコ。あと、木くずやばいし、結構汚い。

この学校の図工室に行って見る

図工室図工室なんかありません

この学校の図工室に行って見る

図工室有鹿小では木工室と言います。机が凸凹です。のこぎりを使うときに使われていました。 運営委員会で使ったり、代表委員会で使ったりしていました。

この学校の図工室に行って見る

図工室3号棟の最下部。一見すると地下1階。入口は校舎内に無くて、図工室だけ外から靴を履いて移動する必要があった。変な作り。でも、そこがイイっ!

この学校の図工室に行って見る

図工室市川先生の怖い話面白かったよね

この学校の図工室に行って見る

図工室昭和39年には、校舎一番西側の一階にあった。

この学校の図工室に行って見る

図工室屋上

この学校の図工室に行って見る

図工室家には無い工具を扱えるのが面白かった。

この学校の図工室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館校歌を聴きたいなと検索していますが、体育館の校歌は今も木彫りのものなのかなあ。あれを卒業制作した学年の皆さんはずっとみんなに見て貰えるからいいなと思いました。

この学校の体育館に行って見る

給食ソフト麺、あげパン、あんもち雑煮。

この学校の給食に行って見る

運動会とっても楽しかったよ

この学校の運動会に行って見る

教室昭和37年の卒業です。当時は6年間、クラス替えは無く

この学校の教室に行って見る

校庭確か 校庭の隅に土俵が有ったよね?

この学校の校庭に行って見る

校庭大雨降ると、校庭に水が溜まり西原湖ができた。でもいつだったか溝の工事して湖は出来なくなったような。

この学校の校庭に行って見る

職員室こおひぎゆにゆうにしとけばよかったあんま甘くない

この学校の職員室に行って見る

好きな人がいて、告白した場所が体育館でした。告白成功‼️ありがとうございます。体育館

この学校の恋に行って見る

校庭校庭は、土だった。校庭の西側には、石で出来た日本地図があった。その隣には鳥小屋があり、隣なは、花壇があったと思う。

この学校の校庭に行って見る

図書室性について話そうを男子とニヤニヤ見ていたのはいい思い出です。

この学校の図書室に行って見る



ページの先頭へ