宇都宮市立戸祭小学校の図工室

懐かしい宇都宮市立戸祭小学校の記憶を共有するページです。

宇都宮市立戸祭小学校の図工室

宇都宮市立戸祭小学校の図工室での懐かしい記憶を教えてください。あの頃の思い出をぜびみなさんと共有してください。例えば図工室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

宇都宮市立戸祭小学校
図工室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると図工室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図工室での記憶

図工室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図工室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室図工室の入り方

この学校の図工室に行って見る

図工室図工室は、なかった!

この学校の図工室に行って見る

図工室何人かで図工室の地下を探検したな

この学校の図工室に行って見る

図工室グリス

この学校の図工室に行って見る

図工室庭に生えていた木々の絵を書いて道行く人がみなうまいねと褒めていた。あの絵は返さずにそのままになったが、今でもあるのかな。

この学校の図工室に行って見る

図工室不思議なダンス

この学校の図工室に行って見る

図工室ワシのはく製

この学校の図工室に行って見る

図工室絵が結構貼ってあってなんか怖かった

この学校の図工室に行って見る

図工室たしかに図工室が4年生のとき教室として1年間使ったね。北側だから寒かったよ

この学校の図工室に行って見る

図工室先生を閉じ込めてしまいかなり叱られた

この学校の図工室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
運動会6年の頃負けちゃったけどなんだかんだ言って一番頑張って一番声出して一番楽しかったな

この学校の運動会に行って見る

校庭11月3日に運動会が ありました。 日にちはその日に決まっていました ほとんどの家が 農家でしたから 稲刈りが済んだ 頃に 運動会でした。 家族みんなが 運動会に 参加しました。 新しいランニングシャツと パンツ を履いて 裸足で 行きました。 開会式の時は足が冷たく足踏みしていました。 だんだん暖かくなって丁度良くなりました。 男の大人達は 焼酎を飲みながら 応援していまし また。 終わる頃にはベロンベロン状態だったと思います。 夜家のそばを 酔っ払いが 大声で 話しながら 帰る声が聞こえていました。 楽しい運動会の思い出です 遠い昔の話です。 60年 前の話ですかね

この学校の校庭に行って見る

プール今学校の生徒です。今プールの時期ですが、私は6年生なんですけど、6年生がプール掃除で、鴨が今年は住み着いていて掃除が大変でした

この学校のプールに行って見る

教室同級生に殺されそうになりました

この学校の教室に行って見る

教室すべて木造で校門正面に勤勉親切!入学式、卒業式は2教室をぶち抜いて挙行、机は木製で二人一組

この学校の教室に行って見る

教室教室から旧中京テレビの電波塔が見えた記録があります。

この学校の教室に行って見る

怪談夜花子が出る噂があります

この学校の怪談に行って見る

教室見た目も中身もめっちゃ怖くて結構細かいことをしてきしてくる○○○先生。○○○先生に怒られた人は100人中100人ぜったいなく。

この学校の教室に行って見る

職員室低学年の頃先生に給食を無理矢理食べさせられたりしていました今でもはっきりと覚えています。もう少しまともな教師はいないのですか?

この学校の職員室に行って見る

校庭みかんの学校。桜の木よりもみかんの木が多く、子どもや教職員だけでなく地域の方の力も借りてお手入れなどしていました。秋に行われるみかん祭りは一大イベントで、収穫したみかんの個数を当てて近い人から商品にたくさんのミカンが♡他にもみかんに関するクイズや、楽しいイベントでした。

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ