境町立島小学校分校の図工室

懐かしい境町立島小学校分校の記憶を共有するページです。

境町立島小学校分校の図工室

境町立島小学校分校の図工室での色褪せない記憶をつづってください懐かしい思い出を是非皆さんと共有してください。例えば図工室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。

境町立島小学校分校
図工室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると図工室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図工室での記憶

図工室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図工室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図工室お前
図工室あか
図工室それはほんとうのことです まちがいありません
図工室専科の先生がなかなか厳しい先生でした。教室移動の時少しでも騒がしいと教室から歩き直しをさせられましたよ。(笑) でもこの先生、絵は感じたまんまに書きなさい。空が黄色く見えたらみんなが青くかいていても黄色く書いて構わない。とにかくみたまま感じた通りに書くことが一番大切だと教えてくれました。それは私の仕事の中に今でもいきています。
図工室図工室の椅子は古い木でできています。木が剥がれていて何度もタイツが破けました。
図工室よく先生のお手伝いをしていました。
図工室5.6年生だったと思うが ハニワ を作ったんだ。 なんの取り柄も無かったのだが先生は褒めてくれた。40年程経っているが今だにあの時の嬉しさは忘れない。
図工室図工室の黒板の裏に,文字が書かれていて同級生の名前と知らない名前でした。同級生に黒板の裏に書いたか聞いても『自分じゃない』と言いました。他の同級生に聞いても,他の人も,同じ答えでした。一体誰が書いたのでしょうか?
図工室使って使いやすく、見て美しい!と言えれば入れる合言葉制(^^)
図工室ベルマーク

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
屋上図工室から出られたと思いますが、結局屋上に出ることはなかったです。
卒業式小5の時、6年生の卒業式を見送ったのですが暖かい曲が流れてとても素敵でした
教室楽しいときもあるよ
トイレそれは嘘です。
図書室私は、図書委員をやっていました。葉山東小学校の図書室は、落ち着くので、お気に入りの場所でした。
告白本当は、菫が好きでした
給食先生によって完食しなくてもいい人とダメな人がいました。 ご飯などはぐちゃぐちゃで全然美味しくなかったけどパンやフルーツ、スパゲティーはすごい美味しかった♥
謝罪あのすいません、電話ください。
体育館幸手東小校舎のチャイム(ウェストミンスターの鐘)機械式で体育館のチャイムはデジタル化みたいな音色でした!ピアノなのかな?小学校入学1991年 (平成3年) 4月
体育館演劇部の舞台発表会が毎年体育館で行なわれていました。当時は土曜日は午前授業でしたが、この演劇発表は土曜日と決まっていました。給食がない日なので食べ盛りの私たちはお腹をすかせながらの観劇ですが、おもしろくて楽しいものでした。ある年、「バンナナと殿様」という演し物で殿様がバナナを食べる場面がありました。本物のバナナを3本ぐらい続けてほおばるのですが、空腹な観客の子たちから一斉に「あ"~」とか「え"〜」とか声が出されるのです。最初は控え目に、次はハッキリと、その次はバナナの皮をむき始めただけで大声で。主役の男の子は笑いを必死に抑えて懸命に演技を続けようとしましたが、、繰り返される歓声(?)に食べかけのバナナを吹き出してしまい、その後なかなか演技にもどれなかったりしましたが、先生たちも叱れずに笑ってしまっていて、ある意味、会場が一体になった出来事だったのではないでしょうか。今でも忘れられない思い出です。主役の男の子は私より1年か2年先輩でしたが、どうしているでしょうね。


ページの先頭へ