三鷹市立第七小学校の図書室

懐かしい三鷹市立第七小学校の記憶を共有するページです。

三鷹市立第七小学校の図書室

三鷹市立第七小学校の図書室での懐かしい記憶を教えてください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  変わった本がありませんでしたか?
  あなたはどんな本が好きでしたか?
  

三鷹市立第七小学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)「ぐりとぐら」のパンケーキが大好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室【事件】 3階に図書室を造るための工事で廊下に落ちた白い粉が風で舞って授業が中断された

この学校の図書室に行って見る

図書室図書室1番上でいくの疲れる

この学校の図書室に行って見る

図書室私が4年生で図書委員をしていた時、卒業生で成功した、札幌のカナリヤと言う洋品店から、茶色で分厚い遮光カーテンが送られてきた。

この学校の図書室に行って見る

図書室21世紀こども百科という大きい本があった。食べ物のページとテレビゲームのページが好評でした。人気のある本でしたが1冊しかなく持出禁止になっていて借りることができなかった。

この学校の図書室に行って見る

図書室僕は小学6年です!いぇい

この学校の図書室に行って見る

図書室わっはは

この学校の図書室に行って見る

図書室図書室から、校庭を見るのが好きだった。

この学校の図書室に行って見る

図書室勉強で使ったり、 給食の時に読んだ! ランチルームにあるから、 給食を待っている時にすぐ取りに行って読めるのがとても良い!

この学校の図書室に行って見る

図書室4階にあったので訪れるのが大変でした

この学校の図書室に行って見る

図書室他の小学校も、同じかもしれませんが、教室にクーラーがなかった時よく、涼しい図書室に行ってました。

この学校の図書室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
告白お前やば‪

この学校の告白に行って見る

体育館40年前に講堂にあるグランドピアノの蓋の支柱を折ったのは私です。今でも根元あたりにテープが巻かれていると思います。 ごめんなさーい!m(_ _)m

この学校の体育館に行って見る

教室学芸大附属小学校でしたね

この学校の教室に行って見る

音楽室音楽室と放送室は一番「出る」ことで有名だった。牢屋あとだから仕方ないよね!

この学校の音楽室に行って見る

図書室怖い本好きだったね。図書委員頑張った

この学校の図書室に行って見る

図工室(笑)

この学校の図工室に行って見る

飼育小屋うさぎ ニワトリ 野菜は、当時の、ニコニコ堂に、廃棄を、一輪車で、貰いに 行っていたね。

この学校の飼育小屋に行って見る

謝罪菅田さんごめんね。幸せに過ごしてる事を望みます。

この学校の謝罪に行って見る

校庭校庭では休み時間はドッチボールかろくむしをやりました。あと名前わすれたけどボールをまたの下に入れたあと相手にぶつけるの・・・あれなんだっけ?

この学校の校庭に行って見る

校庭校庭の空地側の植え込みが迷路みたいになっていて、子供たちがそれぞれ秘密基地をつくっていたことを思い出します。

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ