大和市立中央林間小学校の図書室

懐かしい大和市立中央林間小学校の記憶を共有するページです。

大和市立中央林間小学校の図書室

大和市立中央林間小学校の図書室での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)あなたはどんな本が好きでしたか?
  変わった本がありませんでしたか?
  例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

大和市立中央林間小学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると図書室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室いつもずっと図書室にいたなぁ
図書室図書館が2つあった! 本は、全部で2万冊ぐらいあるらしいw
図書室6年生の時に獣の奏者全部読んだのが思い出かな~ 先生に外伝も借りて読んでた!ヽ(=´▽`=)ノ
図書室あれは昭和58年の夏です。七つ上の姉から「放送室には地下室が有る」という話を聞きました。終戦直後に建てられたと思われる古めかしい校舎は解体が決まっていました。数人で調べたところ青い絨毯の下にそれらしいものを発見しました。放課後絨毯を切り、数本の板で封印された地下室の入口をこじ開けました。地下室は砂で埋められていましたが、そこには錆びた高さ30センチ、直径15センチ程の缶の中に二つか三つの薬品が入っていました。噂では当校は戦時中病院壕だったと聞いていましたから、その遺品ではなかったかと思います。もちろん、その後教師や親にこってりしぼられました…。少し「スタンド・バイ・ミー」みたいな思い出です。
図書室クッキー
図書室本が大好きで、いつも何かを借りていた記憶があります。
図書室私は、図書委員をやっていました。葉山東小学校の図書室は、落ち着くので、お気に入りの場所でした。
図書室6月になると図書委員がキャンペーンを考えてた
図書室図書室で読んだ源平盛衰記、歴史漫画だったような気がするが藤原三代のミイラが眠る中尊寺の金堂をいつか訪れたいと思いながら、喜寿が近づいた今日まで叶っていない。
図書室かいけつゾロリがビリビリに破けていたw グレックのダメ日記が人気になっていたかな…

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
給食いまだにメニューを覚えている。 コッペパンにマーガリン、ミルク、カレースープにサラダ。 好きでした。
校庭東の体育倉庫の近くに自分が低学年だったころはツリーハウスがありましたね。
校庭昔の運動場は長靴の形してましたね
音楽室秋ぐらいには已小フェスティバルというのがあり音楽室でお化け屋敷をやります
告白2年生の時 学校の帰りにウンコを漏らしました。 もう時効です。
校庭工事していた。
プール学校にプールがなく、泳げなかった。そしておっさんになっても泳げない。
トイレ2021年にトイレがやっと洋式になりました
教室「多目的ルーム」なるものがあったが多目的に使われているのを見たことがない
響平くんと心海ちゃんが両思いになりました


ページの先頭へ