勝山市立鹿谷小学校の図書室

懐かしい勝山市立鹿谷小学校の記憶を共有するページです。

勝山市立鹿谷小学校の図書室

勝山市立鹿谷小学校の図書室での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)あなたはどんな本が好きでしたか?
  変わった本がありませんでしたか?
  例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

勝山市立鹿谷小学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)はだしのゲンが印象的で忘れられなかった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室1年生の時120冊ぐらい読みました本がいっぱいです‼️

この学校の図書室に行って見る

図書室色々なイベントなどがあって、本が好きではない人も、楽しめた!

この学校の図書室に行って見る

図書室勝手に本が動く

この学校の図書室に行って見る

図書室昭和23年24年生まれのクラスメイト誰か見てくれないかなー 。足立小学校の卒業生は、 菊陵と足立中に分かれてしまいました。 しばらくは寂しかったです。

この学校の図書室に行って見る

図書室「フランダースの猫」という本があったように思います

この学校の図書室に行って見る

図書室ピッてやるやつで金属探知機の真似してたような。。。

この学校の図書室に行って見る

図書室最近の本をたくさん買っていました

この学校の図書室に行って見る

図書室ある先生が、図書室をたくさん工夫してくれました。

この学校の図書室に行って見る

図書室本を読むのが好きで、すごいぐらいに読んでた。

この学校の図書室に行って見る

図書室あの図書室にある、三国志の、孔明さんがかっこよくて、挿絵もすてきで、図書委員をしていたときに、三国志の本の補修だけをしていたりしました・・・。

この学校の図書室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
告白一回だけ音楽の先生がきらいになりました

この学校の告白に行って見る

プール小1からあったプールだけど 深さが傾いてた 夏休みには毎日毎日雷が鳴っても行ってた笑 水泳帽 白で黒の3本線が100M以上泳げる証だったかな? 金メダルへのターン 分かるかな?

この学校のプールに行って見る

教室三年生迄は木造校舎。四年生から新しい鉄筋の建物でした。

この学校の教室に行って見る

飼育小屋うさぎの名前がチョコ

この学校の飼育小屋に行って見る

プールプールは2つあります

この学校のプールに行って見る

4年のとき、すごくかまってくれた人に今も片思いです!

この学校の恋に行って見る

怪談教室から喋ってもいないのに声が聞こえた

この学校の怪談に行って見る

怪談男子トイレ女子トイレと分かれていなかったね。

この学校の怪談に行って見る

下駄箱先生用の下駄箱でおバカ先生の話、教室の方で書いちゃった。やっぱりこの学校の出身は、サイトを見てないみたい。

この学校の下駄箱に行って見る

校庭昭和27年後だったか上級生になると、朝礼後、10分ぐらいだったと思うが、校庭の石(あの頃は校庭に小さい石(溶岩が多かった)がいっぱい転がっていた)を拾うのが常でした。

この学校の校庭に行って見る



ページの先頭へ