久御山町立東角小学校の図書室

懐かしい久御山町立東角小学校の記憶を共有するページです。

久御山町立東角小学校の図書室

久御山町立東角小学校の図書室での楽しかったりがんばった想い出を教えてください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  変わった本がありませんでしたか?
  あなたはどんな本が好きでしたか?
  

久御山町立東角小学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)はだしのゲンが印象的で忘れられなかった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室ドラえもんの化学ワールドを漫画のところだけ読むためにに争奪戦が起きてたから、裏に隠したり返さなかったりして大体無かった。specialシリーズ(初めてのふしぎ
図書室私が卒業する年に、三階から一階へと移動になりました。 当時六年生だった私たちは本の移動を手伝ったことを覚えています。図書室だった教室にはパソコンが導入になりました。時代の流れを感じました。
図書室図書室には本がいっぱいです。
図書室姉が本にマジで落書きをしてある本の表紙の忍者にひげをつけていました。すみません❗
図書室ゲーテの若き「ウエルテルの悩み」がありました。また同級生の間で「シャーロックホームズ」や「怪盗ルパン」が流行していました。
図書室ダレカラキイタ?シリーズが好きです
図書室床が冷たくて冬は足が冷えて寒かったです。
図書室高い本棚があったので、よく校内かくれんぼで隠れる場所として使ってた
図書室図書室といえば、はだしのゲン(漫画)を読むのが楽しみだった。それ以外読んだっけ?w
図書室レストランシリーズがいっぱいありました。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭冬の体育授業でやるスキー練習のための坂が作られていました。今はどこで練習するんでしょう?
告白話が途切れてすいません。先ほどの続きです。今はGoogleマップなど、とても便利な時代で、何気に十津川方面を検索したところ、ふと、昔の記憶が蘇り、僕が中学2年の夏休み、当時通ってた学習塾の先生のご実家にサマースクールと言う形で、惣谷に一週間ほど、滞在しました。その時のレクレーションで皆で、ていきゅうを使った野球などして校庭をお借りしました。その時 高く上がったボールをキャッチした時、あの小さなプールにドボンっ、とお笑いの大阪人らしいオチ、、、けどそのプールがGoogleマップで未だに写ってるんじゃないですか。大変懐かしさと、青春の淡い出会いを思い出しました。あれから40年・・・・走馬燈
運動会当時テントをはる人は1人も居らず酒飲みながらが当たり前で今では考えられない光景だった。でもあの頃が1番楽しかった。6年対先生のリレー対決は見物だった。綱引きも最高だったなー
片思いでした。
教室教室のドアを開けると畳四畳半くらいのスペースがあった そこで私は女子7、8人に囲まれて1人につき頬を往復ビンタされた場所 その当時担任の鈴木先生が来た なにやってるんだー?早く帰りなさいとそれだけだった 私は泣きじゃくり腰を抜かして居たのにも関わらず 他の女子はバレるのが怖いからか私を無理やり立たせて早々と帰らせた。そんな思い出
感謝転校生だった私に、優しくしていただき今も感謝しています。四年生のたった半年
プール地獄のシャワー、浴びましたよね。
校庭見事な銀杏の木が並んでいた。
5年生のときに好きになった彼にバレンタインにチョコをあげようと思ったのですが色々とあって渡せませんでした。苦いバレンタインでした。
職員室職員室の下の半地下の部屋に降りて


ページの先頭へ