京都市立一橋小学校の図書室

懐かしい京都市立一橋小学校の記憶を共有するページです。

京都市立一橋小学校の図書室

京都市立一橋小学校の図書室での楽しかったりがんばった想い出を書き込んでください。懐かしい想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  変わった本がありませんでしたか?
  あなたはどんな本が好きでしたか?
  

京都市立一橋小学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると図書室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室図書室は2つある
図書室歴史上の有名人の本を読んでた
図書室時々、このホームページ にたどりつくけれど、いつも 何事もなく私の書き込みだけーーーーーーがっかりします。 学校に、TEL,かFAXでもかけてみようかと思う。 滋賀県在住―小林一喜
図書室たくさん本がある。新しい本が毎月入ってくる。
図書室放送室の地下室
図書室図書室の側に花梨の木があり、秋には良い香りを漂わせていたのを覚えています。岩波のナルニア国ものがたりシリーズ、ドリトル先生シリーズ、赤毛のアンやハイジ、足長おじさんなど女の子が主人公がシリーズものになった本などよく読みました。
図書室けっこう綺麗だった記憶がある。 図書室は好きだった
図書室とにかく、夏は、涼しく冬は、暖かくいい場所だった
図書室入り口の横の天井に女の人の顔がある笑
図書室図書室内ではなく廊下に書棚がありましたね!

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭隣は池で生ゴミとかが普通に浮いていた。校庭にもかつての池の止水が残っていた、端はコンポストと水道,.電気メーターがあった。
校庭運動場は半分草はえてて、綱引きの時有利不利あったから途中で場所交代するんだよね。運動会やってても車とめれるくらい広かった。あとジャンボ滑り台とターザンロープがあった。ジョギングロードは走ってたらサトウキビ畑に入れるところがあった。糸小からも遊びに来てた。あと校門はいってすぐの広場はよくわからないオブジェがいっぱいあった。時計とかも立ってた。いこいの広場っていわれてる木が生えたとこもあった。
トイレ体育館トイレは独特だったね
保健室恐怖のインフルエンザの予防接種を受ける。保健室の先生はいつも優しい先生だったな。
保健室アルボースの原液こぼしてあわあわにしました。
怪談人体模型が動くらしい
面白い子が人気
記録確か2017年から19年ぐらいに愛鳥週間の(宣伝ポスター?)に選ばれた人がいます。
トイレ発育していた女の子が、体操着の半袖を着替えるために利用していました。シャツを着ていなかったからだと思います。ブルマーも脱ぐようにしていたのかな、って考えたりもしました。
体育館小学校にしてはめずらしく、北体育館と、南体育館2つあってお昼休みは2パターンで遊びができた。北パターンは体育館がちょっぴりコンパクトなので、ドッジ、キックベースか牛乳瓶の蓋を割り箸 鉄砲で撃ったり、南パターンは器械体操クラブだったので跳び箱プラスマットで練習したり暴れはっちゃけてたw


ページの先頭へ