宇陀市立室生東小学校の図書室

懐かしい宇陀市立室生東小学校の記憶を共有するページです。

宇陀市立室生東小学校の図書室

宇陀市立室生東小学校の図書室での様々な思い出を教えてください。あの頃の懐かしい思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  変わった本がありませんでしたか?
  あなたはどんな本が好きでしたか?
  

宇陀市立室生東小学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)夜になると図書室にお化けが出るといううわさがありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室図書室には本がいっぱいです。
図書室六年生が学習発表会ではだしのゲンやってから本即売り切れだったよね
図書室nanioyomoukananyannda
図書室怖い話の本で寝れなくなった。
図書室図書室の隣は、作法室。 窓から、京阪電車が見えた。
図書室今の5年です!図書委員ですが少ないときで0~20多い時は40~60人です。今の図書室の先生(司書)は松野先生です。図書室は学校図書館という呼び方になりました。
図書室大好きな本があり、何回も借りました。もう一度読みたい
図書室6年時は図書委員でした。 本はやはり読んでおけば良かったと 思う今日この頃です。
図書室図書室に「わかおかみは小学生!」が全かんあった。(1かん~20かん)
図書室小さい図書館でした。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室至福の時でした
運動会6年の頃負けちゃったけどなんだかんだ言って一番頑張って一番声出して一番楽しかったな
体育館体育館を使用する時は歩道橋を渡らないと行けなかった。非常に面倒くさいかった。
体育館
怪談昔、外はめの窓だった頃、窓のそばでふざけてた子が窓から落ちて、、、
校庭湊洋平
プールプールでの水泳の授業中、悪天候に見舞われ落雷に合いプールサイドの地面のブロックが割れた
給食久し振りにこのホームページに来ました。クラスメイト誰か書き込んでくれないかなーといつも思います。
入学式水泳部の顧問がイケメンマッチョでプレイボーイとして有名だった。水泳部の顧問の先祖は人々を斬りつけていた武将だった。
体育館全校生徒がちゃんと入りました。


ページの先頭へ