十津川村立折立小学校の図書室

懐かしい十津川村立折立小学校の記憶を共有するページです。

十津川村立折立小学校の図書室

十津川村立折立小学校の図書室での懐かしい想い出をつづってくださいあの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)あなたはどんな本が好きでしたか?
  変わった本がありませんでしたか?
  例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

十津川村立折立小学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)はだしのゲンが印象的で忘れられなかった。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室図書委員会でした。友達に『暇なときに好きな本読めるよ!』と言われて入ったのですが、休み時間のたびに七、八十人くらい図書室に来て、すごく忙しかったですね〜(笑)

この学校の図書室に行って見る

図書室図書室には優しい初老の男の先生がいらしてさわたしはムーミンの本が大好きでした。離れのような図書室でした。

この学校の図書室に行って見る

図書室ベートーベン(?だったような)の胸像の目が動くという噂がありました!

この学校の図書室に行って見る

図書室部活が図書委員でした

この学校の図書室に行って見る

図書室怖い本好きだったね。図書委員頑張った

この学校の図書室に行って見る

図書室バリでかかった。かいけつゾロリなどが死ぬほどあったww

この学校の図書室に行って見る

図書室おもしろい

この学校の図書室に行って見る

図書室人食いブックがいる。

この学校の図書室に行って見る

図書室図書室に置いてあったカゲロウデイズっていう本がすごい大好きだった

この学校の図書室に行って見る

図書室図書館にはたくさんの本があったなまぁうちはほとんどコワイ本しか借りてなかったけどw

この学校の図書室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭マラソン大会で一位取ったのが忘れられん

この学校の校庭に行って見る

怪談みのみあきんじろうに落書きすると、呪われる

この学校の怪談に行って見る

図書室低学年図書室と高学年図書室に分かれていた。けっこういろんな本があったような・・・?

この学校の図書室に行って見る

校庭私が入学した昭和23年には校舎の前にかなり大きな池が有り、数羽nアヒルがのどかに泳いでおりました。校庭の西側には校長住宅が有り、山羊が飼われていました。食糧難の時代だったからでしょう。いつのまにかみんないなくなってしまいました。多分こうちょうせんせいか先生方のお腹に入ったのでしょう。

この学校の校庭に行って見る

体育館ひよこ!林田ともがんばれ

この学校の体育館に行って見る

保健室保険の先生

この学校の保健室に行って見る

卒業式友達や先生とたくさん写真撮ったなぁ~

この学校の卒業式に行って見る

教室なにで1番笑ったっけ?

この学校の教室に行って見る

入学式昭和48年4月に入学で担任の先生がイシワタ先生、女性の先生でした。凄く寒い日で校舎をバックに外で写した集合写真はほとんど凍えた顔しています(笑懐かしいのでどなたかこのページを見ましたらLINE・

この学校の入学式に行って見る

卒業式家帰って寝たとこはおぼえてる

この学校の卒業式に行って見る



ページの先頭へ