黒石市立追子野木小学校の図書室

懐かしい黒石市立追子野木小学校の記憶を共有するページです。

黒石市立追子野木小学校の図書室

黒石市立追子野木小学校の図書室での今でも忘れられない思い出を書き残してみませんか。古き良き思い出をぜび皆さんと共有してください。
例)あなたはどんな本が好きでしたか?
  変わった本がありませんでしたか?
  例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

黒石市立追子野木小学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)図書カードが好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室昭和23年24年生まれのクラスメイト誰か見てくれないかなー 。足立小学校の卒業生は、 菊陵と足立中に分かれてしまいました。 しばらくは寂しかったです。
図書室怪盗レッドandひみつシリーズ等が大人気!
図書室図書室が白米とおなじくらい好きでした
図書室図書室の図があって、どこに何が置いてあるのか、すぐに分かった!
図書室図書館が2つあった! 本は、全部で2万冊ぐらいあるらしいw
図書室図書室は高学年になってから改装されてとてもきれいになりました。真ん中に階段状の円のようなみんなが集まれる場所があったのが印象的でした。
図書室たくさんの本があります
図書室幽霊がいる(霊感がある先生二人が見たとの事)
図書室いろいろな本があって、秘密シリーズすべて見れなくて、悔しかった! でも、小説が面白いのもあって良かったな~
図書室旧校舎の図書室は正面玄関の真上にあって外から見ると明治時代のモダンなデザインで窓が素敵だった。手狭だったので余り蔵書は多くなかったかな?

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
トイレ基本くさい
怪談学校ないのどこかの壁をノックして「おじいさん遊びましょ」というと返事が返ってくるらしい
怪談御津小学校に通っていますが、物音ならしますが花子さんは見たことがありません
体育館粕屋町仲原剣友会小学生主体の剣道(社会体育の一環)
図書室めちゃくちゃ狭かったわ。なんか、普通の教室と広さ変わんないし、外側にしか本棚置いてないし。小学校低学年向けの本しか置いてなかったと思う。
プールプールが冷たかった
三宅先生はブスで、ニコラ先生はイケメン
屋上屋上のもう一段上の建物の上に登って以来、鍵をかけられ自由に出禁に
水泳部の顧問がイケメンマッチョで名を馳せていた。
自分の引越しで県外に行きました。最後だけでもいいから 皆に会いたいなぁ…


ページの先頭へ