台中市立立新国民小学の図書室

懐かしい台中市立立新国民小学の記憶を共有するページです。

台中市立立新国民小学の図書室

台中市立立新国民小学の図書室での色褪せない記憶をつづってください古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)あなたはどんな本が好きでしたか?
  変わった本がありませんでしたか?
  例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  

台中市立立新国民小学
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)図書室にはすっごいでっかい腹ペコ青虫の本がありました。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室入り口をまっすぐ行ったところの棚の後ろでよく 獣の奏者を読んでいました
図書室お気に入りの本があって、いつも借りてた。
図書室返事なう
図書室6年時は図書委員でした。 本はやはり読んでおけば良かったと 思う今日この頃です。
図書室うるさくすると先生が凄く怒って怖かったですね。 泣いちゃった子もいました。
図書室改装してばかり
図書室最近の本をたくさん買っていました
図書室河瀬小学校100年のあゆみ っていう本探してみて。
図書室ともだちをいじめて、先生に怒られて、みんな正座させられたな。
図書室人があんまり来なかった。

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
卒業式ありがとう!庭小!!!!!!
屋上屋上行けん
プールプールは、すんごく寒いんだよね。
伝説友達がちょうど門のところで帰り生徒がいる中メントスコーラわやっていました
音楽室昭和34年~40年春まで通っていました。その頃、音楽室はなくて高須先生という熱血漢の音楽の先生がおられました。音楽クラブは学校にあるピアノ・エレクトーン・木琴・大小太鼓・アコーデオン数台を先生がスコアを書いてくれていました。よい思い出です。
引っ越して来て初めて出来た好きな人と同じ委員会で、月に1回の委員会が楽しみです❤️☺️
飼育小屋兎が死んだという事件はありましたよ
給食小泉小学校の給食ガチうまい もうあれだけ食って生きていたい
もしかして、私振られたのかな、わからないちに、いちっいいからクリスマスいたかったな、今までいなかった。
図書室となりのトトロの本をあってよかった


ページの先頭へ