高雄市立大寮国民小学の図書室

懐かしい高雄市立大寮国民小学の記憶を共有するページです。

高雄市立大寮国民小学の図書室

高雄市立大寮国民小学の図書室での懐かしい記憶を教えてください。古き良き想い出をぜび皆さんと共有してください。
例)例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  変わった本がありませんでしたか?
  あなたはどんな本が好きでしたか?
  

高雄市立大寮国民小学
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)図書カードが好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室放送室の地下室
図書室怖い本好きだったね。図書委員頑張った
図書室4階にあったので訪れるのが大変でした
図書室上靴を脱いで入ります。
図書室静かに本を読むのは、苦手でね~
図書室畳に上靴でのるのはマジで恐怖
図書室昔は図書室の下(地面)はお墓だったらしくて、夜になると、本が落ちる音が聞こえます
図書室三年生のころ遊ぶ友達もいなくて本を読んでました。数年前のことです。
図書室横路愛してるさん そうですね!パソコンでぴっぴしてた、謎に借りれない本とかあったな、w図書室が新校舎になってから行きたかったな…私達卒業生はえっさほいさ本をひたすら運びこまされただけだったの悔しすぎる…!いつか行きたい!新校舎の中をもっとじっくり見たかった…
図書室ブックマン

小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
体育館当時は円形校舎でした。最上階(4階?)が体育館でまるかったクラスぜんい
卒業式泣いた。感動だよほんとに。泣かなかった人は人間じゃない。
飼育小屋飼育小屋は兎が全て亡くなってしまって物置的な感じになってます。
体育館カンカンのでかい置物いつのまにかきえてた
卒業式秋になると毎日、体育以外の1時間を潰して全校生徒で卒業式の練習、リハーサルが体育館でおこなわれた。「楽しかった修学旅行、※※」修学旅行が中止になった期も必ず入る所謂演劇の台詞だった。因みにウチの期は修学旅行は日光だった。泣く係の女の子も用意された。最初の1週間は楽しかったが、その後の半年ちかくは地獄だった。授業時間足りない筈なのに、よく皆卒業できたなぁ。それが義務教育。
告白あん時ゆうべきやったかな?
伝説1つ下の学年に子役がいた。同学年にはキッズモデルやスケートの選手などがいた。
運動会毎年赤が勝ってずるかった。 それで怒られるほどだった。
怪談ラップ音がすごいなる1人でいると
体育館よくここでダンスの練習をしていました。真下のピロティでも練習してました


ページの先頭へ