男鹿市立北陽小学校の図書室

懐かしい男鹿市立北陽小学校の記憶を共有するページです。

男鹿市立北陽小学校の図書室

男鹿市立北陽小学校の図書室での楽しかったりがんばった想い出を教えてください。あの頃の懐かしい想い出をぜびみなさんと共有してください。
例)例えば図書室にあった不思議なものや風景、噂になっていた怖い話など教えてください。
  変わった本がありませんでしたか?
  あなたはどんな本が好きでしたか?
  

男鹿市立北陽小学校
図書室の思い出

※ユーザ名と削除パスワードは必須ではありません。

例)図書カードが好きでした。










[注意]個人を特定できる投稿・誹謗中傷・その他不適切な書き込みは削除いたします。またそうした不愉快な書き込みを見つけた方は「問い合わせ」より知らせていただければ削除いたしますのでご協力よろしくお願いいたします。

その他の思い出ページものぞいてみてください。

懐かしの光景・思い出

学校の特定の場所について昔の懐かしい光景やそこでの思い出話を主にするページです。

体育館 教室 校庭 職員室 保健室 音楽室 図書室 プール トイレ 下駄箱 屋上 理科室 飼育小屋 図工室

うわさ話・エピソード

あるテーマについて学校時代の想い出やエピソードを共有するページです。

給食 運動会 文化祭 入学式 卒業式 怪談 伝説 記録

想いを伝える

昔言えなかった想いを伝えるページです。伝わるとは限りませんが皆さんの想いを吐露してください。

感謝 謝罪 告白


他の小学校の図書室での記憶

図書室での記憶にはみなさんはこんなことを書き込んでいます。 図書室での一生懸命頑張ったり、楽しかったり、がんばったり、ときには悲しかった思い出など、みなさんの記憶をつづってみてください。
図書室nanioyomoukananyannda

この学校の図書室に行って見る

図書室トンボソノのお姫様 という青い表紙の本を トンボのお姫様 だと思って読み始め 何も理解できなかった。

この学校の図書室に行って見る

図書室隠れ図書館

この学校の図書室に行って見る

図書室分厚い本があまりなかった

この学校の図書室に行って見る

図書室図書室には、色々な本がたくさんあって、読みたい本を募集して、読めるというのがあります!

この学校の図書室に行って見る

図書室モナリザあったんですか!?

この学校の図書室に行って見る

図書室きれいに整理されていた

この学校の図書室に行って見る

図書室図書室で本を読んでいると安心しますよお

この学校の図書室に行って見る

図書室ある先生が、図書室をたくさん工夫してくれました。

この学校の図書室に行って見る

図書室戦争関係の写真がたくさん載った本や、解剖のカラー写真の本がありました

この学校の図書室に行って見る


小学校での他の場所の記憶

他の小学校ではこんなことを書き込んでいます。 例え他愛のないことやちょっとした思い出でも、その場所を訪れた先輩や後輩等、だれかがそれを見て懐かしい気持ちを思い出し、あったかい気持ちになれるかもしれません。みなさんの記憶をつづってみてください。
校庭S37卒業で僕たちのクラスでライオンの石膏像を校庭の隅に造りました、10数年後に訪問した時は有ったのですが、もう無いみたいですね

この学校の校庭に行って見る

運動会校庭が狭く、リレーでは旗竿をコーナー4か所に設置していたため、うまく加速出来なかったことを覚えています。

この学校の運動会に行って見る

修学旅行で好きなひとに告ったなぁ爆笑 まぁ、振られたんだけどねʬʬ

この学校の恋に行って見る

告白好きすぎて、辛かったです。

この学校の告白に行って見る

怪談階段の上に足跡

この学校の怪談に行って見る

下駄箱下駄箱あったかなー

この学校の下駄箱に行って見る

校庭6年生の2学期、校舎改装の為、校庭にプレハブ校舎が建てられ、私の学年は、そこで授業してました。夏は暑くて冬は寒い。プレハブ校舎が建てられると校庭は勿論、狭くなるので、毎年、行われていた秋の運動会は、春に行いました。

この学校の校庭に行って見る

飼育小屋とべっ子広場の(校舎向いて)右端の方にあって、ウサギとニワトリを世話してました。

この学校の飼育小屋に行って見る

教室ストーブの上にじさんの白米弁当を乗せて保温していました。

この学校の教室に行って見る

運動会ソーラン節大声出し過ぎて次の日あんま喋れんかった

この学校の運動会に行って見る



ページの先頭へ